2024年12月に6歳児・3歳児を連れて梅田LINKS(ヨドバシカメラ)の有料遊び場、スキッズガーデンに行ってきました。なんと3歳以上は有資格者に見ていてもらえるとのことで、子どもだけでの入場OK。私も束の間の休憩になり、また娘たちもとても楽しそうに過ごしていたので、どのようなところだったかを紹介します。
スキッズガーデンとは?
有料のプレイグラウンド。ですが、コンセプトが「親離れ、子離れがめばえる遊び場」というあまり他にはないもの。保育士・幼稚園教諭の有資格者または教育プログラムを受けたプレイリーダーと呼ばれる方が、一人で入場した子どもをサポートしてくれます。北海道から沖縄まで、主にイオンモール内に展開しているようです。

何歳から入場できる?
0歳から入場可能。0歳から2歳は保護者の同伴が必要ですが、3歳以上は子どもだけで入場が可能です。
また入場できるのは小学2年生までと比較的限定されているので、3歳の子どもを預けていく場合でも安心です☺️
どんな遊びができる?
私が行ったLINKS梅田店は、目玉として可愛いメリーゴーランドがあります。入場すると追加料金なしで乗ることができます。他にもボールプールやおままごと、プロジェクションマッピングを使った遊び、たくさんのおもちゃ、お絵かきなどができるようになっています。
ヨドバシ梅田スキッズガーデン🐶3歳以上は1人で遊べて、1歳以下は無料の神施設👼大量のおもちゃとボールプールとメリーゴーランドと滑り台がある。近所にあったら毎日通わせたい!!#もち子連れおでかけ pic.twitter.com/Hj1e7UZp2p
— もちこ®🚗@1y (@mochico0303) December 29, 2021
先日リンクス梅田のDAISOへ行ったついでに同じ階にあるスキッズガーデンへ。メリーゴーランドやボールプール、お買い物ごっこができるスペースや、塗り絵の魚をスキャンしたら映る映像?とかあってめちゃめちゃ娘氏楽しそうでした!1時間で1000円くらい!0歳なら無料で遊べるみたいでした。 pic.twitter.com/mNYI89ZHv1
— kuro@辰五郎P (@KYK168) July 23, 2022
料金は?
0歳と保護者は無料です!これ、0歳児を連れて梅田にきた時、ちょっと気分転換させるのに来れてめちゃくちゃいい・・と思いました。1歳以上は有料となります。スキッズガーデンのサイトを見てみると、最初の30分700円、延長15分毎に300円とあります。が、LINKS梅田店は最初の30分が800円、延長15分毎に300円になっていました。それにしても保護者無料はありがたい。
利用可能時間は?
LINKS梅田店の利用時間は最長2時間半でした。2時間半子どもを預けられるなら、子連れだと行きにくい試着必要な服・靴を見に行ったり下の階のスタバでのんびりしたり、かなりリフレッシュできます。

LINKS梅田内だけでも、ユニクロやGU、3COINS、ダイソー、ヨドバシカメラ、スタバ、ご飯やさんなどお店の選択肢が豊富にあります
実際に6歳児・3歳児を連れて行ってみた
せっかくの一時帰国、ゆっくりショッピングしたい・・でも子連れだとユニクロすらまともに見られない・・ということもあり、約2年ぶりに利用することに。
アクセス
住所 〒530-0011 大阪府大阪市北区大深町1−1−1 ヨドバシ梅田タワー LINKS UMEDA5階
電話番号 070-3100-5248
営業時間 10:00-20:00



駅からヨドバシへの直通デッキを通って、「LINKS梅田」のゾーンへ行き、ゲームセンターの「モーリーファンタジー」を見つけたらすぐでした。3歳児連れでも歩いて行けました
周りの客層
大混雑の年末の週末午後、主な客層は3歳以上の子どもを連れた家族、または0歳・1歳児連れのパパママでした。子どもを預けて買い物や用事に出かける夫婦が結構多かった!平日は放課後プレイデートのママグループ多め。皆様慣れた感じで入場の手続きを済ませ、子どもたちも「じゃーぼくたち遊んでくるね」みたいな様子で遊びに走っていきました。
入場はアプリで
利用する子どもの情報の登録はアプリで行うようになっていました。「トットット」という子育て支援アプリをDLし、子どもの情報を入力、「入場する」画面を入り口のスタッフの方に見せて、子どもたちは入場。
靴を入れる小さなロッカーはありますが、荷物を置く場所はありませんでした。(ベビーカー置き場は限られていますがあります!)皆様子どもの荷物は親が手で持つか、上着などは靴を入れて空いたスペースに入れられていました。


託児のプレイリーダーさんにたくさん遊んでもらっていた
私は大混雑の梅田で大行列のレジ待ちを見て、思うように買い物はできなかったものの、最低限の冬服をゲットし、可愛い物やキラキラしたものをたくさん目に焼き付けることができて大満足でした。年末の週末じゃなかったら、スタバでゆっくりとかもしたかったなぁ。でもしばしの間、久しぶりに自分だけで行動できる時間が取れました。2時間経たない頃にお迎えに。もう少し時間があったので、私も中に入れてもらって(保護者ストラップをもらう)一緒に遊んできました。




メリーゴーランドに乗ったり、ボールプールで壁に映し出された映像にボールを投げて遊んだり、お絵描きしたものをプロジェクションマッピング上に泳がせたりと、かなり2時間飽きずに遊んでいたようです。プレイリーダーの方たちが程よく子どもたちに声をかけてくださったり、お絵描きしたものを映す手伝いなどしてくださっていました🥹私もHPが回復したし、お互いに良かった!
知っておきたい・注意事項
トイレはスキッズガーデン内にない
スキッズガーデンのある5階のフロアマップをリンクス梅田さんサイトより拝借してきましたが、遊び場内にトイレはありません!!そのため、事前にトイレを済ませてから入場することが必須になります。トイレはダイソー横か、ベビールーム内にあるキッズトイレのどちらかを利用することになります。


遊んでいる間にトイレに行きたくなった場合は、保護者と一緒にスタッフさんに「一旦出ます」とお知らせして行っていました。(親が不在の時はどうするんだろう・・🧐)
ゲームセンターを通って入場・退場することになる
このスキッズガーデン、ショッピングモールに時々入っているゲームセンターの「モーリーファンタジー」系列ということで、すぐ外にはゲームセンターのUFOキャッチャーやお菓子を取るクレーンゲームなどがたくさん置かれています。子どもを連れてここを素通りするのはもはや不可能に近い・・。と思っていたら、モーリーファンタジーをLINEで登録すると、クレーンゲーム1回チケットをもらえるとのこと。お菓子を落とすゲームをして(追加で100円払う)、長女はかなり楽しんでいました。
一人で入場でも大丈夫!
プレイリーダーさんは子どもたちをよく見てくださっているので、初めてで、子どもが一人でも大丈夫でした。我が家も長女が4歳の時に一人で行きましたが、たくさん遊んでもらったみたいでした。入り口も二重扉になっていて、保護者の出入りもスタッフの方に扉を開けてもらうくらい厳重になっているので、脱走の恐れもなし✊



また梅田に行くことがあれば行ってみたいと思います


キッザニア甲子園も楽しめたのでまた夏に行く予定です↓


全国の遊び場・レジャー情報が検索できます↓オンライン予約も可


コメント