こんにちは。夫が在宅勤務のため、気がつけば週6日朝昼晩と炊事をしている主婦です。
賃貸仮住まい(バングラデシュから帰国中)の我が家も、ついに食洗機を導入しました。
その商品は、サンコー「ラクア」(2、3人用)。食洗機・・手で洗う方が早いのでは?と思っていた当初ですが、最後はなくてはならないパートナーに。レビューと、我が家の設置方法をご紹介します。
サンコー「ラクア」はどんな特徴のある食洗機?
主な特徴を紹介します
- 約2、3人分の食器が洗える
- 水道分岐栓を使う給水/手動で給水が選べる
- 1回の食器洗いに必要な水は5リットル。ついてくるジャーで3回ほど給水すれば準備完了
- 排水ホース付き。シンクに直接排水するか、バケツなどに排水するかを選べる(水道の近くに設置しなくてもいい)
- 洗浄時間は標準で1時間10分、乾燥は60分
- 食器を置くカゴが2段になっていて、上の棚にお箸など小物類や薄い蓋などを置けるのが便利
- 手洗いに比べて節水になる
給水方法
水道の分岐水栓を使って給水する方法と、手動でタンクに給水する方法があります。我が家は水道の近くに設置しなかったので、手動で給水を選びました。付属の給水カップで3回ほど入れると満水になります。
サイズは?
Amazonサイトより写真引用。約40cm強四方で、我が家はレンジ台に置いていました。
水道から離れたところに使えるように、排水バケツの置き場も確保されているラクア用のラックや、シンクに置くための台も販売されているようです↓
水道代は?
1回の食器洗いに使う水量が5リットルのラクア。手洗いの時の水量を自分自身がどれくらい使っているかは不明ですが、確実に5リットル以上は使っていると思います。(ラクアの紹介では、一般的には50リットルと書かれています。50リットル使っているかはわかりませんが、確実に節水はできていると思います。)
排水方法は?
シンクに直接、またはバケツへの排水が選べます。キッチンにスペースがなくても、好きなところで設置できるのはすごい。我が家の設置方法については後ほど紹介します。
賃貸住まい・サンコー食洗機を選んだ理由
まずは食洗機導入を決めた理由です。夫の在宅勤務と乳幼児2人がいる生活なので、洗い物がとても多いのが最初の理由・・
- 毎日3食自炊が基本なので、1日中皿を洗っている気がする
- ゴム手袋を極力つけているものの、手荒れがひどい
- 今後家族が増えるにつれ、家事にかけられる時間が減り、哺乳瓶や離乳食などの洗い物が増える見込み
- 食洗機を導入することで大幅な節水になる
- 食洗機を導入することで使うお湯を減らせるのでガス代も減らせるかもしれない
- 手で洗うより綺麗に洗える
- 約3万円で工事不要の置き型タイプのものがあり、導入のハードルが低い
ラクアにした理由は、「キッチンから離れても好きな場所で使える」仕様であること、上下2段に分かれていて食器がたくさん入ること、口コミや雑誌での評価が良かったことが決め手となりました
誰の、どの食洗機の評価を見ても「ピカピカになる」「もう戻れない」と言っているのもあり、また身近な友人夫妻も最近導入して感動しているということだったので、我が家も導入することにしました。
サンコー食洗機「ラクア」を使った感想
- 高温のお湯も使って洗浄するので、とにかくピカピカ
- スポンジがすぐに汚れるから洗いたくないなーと思う油汚れも綺麗に落ちる
- これまで綺麗に洗えていたか自信のない、弁当箱のパッキンを外した溝、パッキン、水筒の溝、マグなどが綺麗に洗えている
- 哺乳瓶も高温で洗うので、消毒せずに使うようになった
- 食べてすぐのお茶碗は少しご飯のカリカリが残ったままだったことがあるので、水に漬けてから食洗機に入れるのがいい
- 最初は食洗機に食器を入れるのもあれこれ考えるが、慣れてくると速くなる
- 洗いにくいお皿や道具(突起がたくさんのトング、刃を綺麗に洗うのが難しかったブレンダーなど)を積極的に使うようになった
- シンクに洗い物がたまっても気分が下がらなくなった
- 食洗機の中を覗いてよしよしとニヤニヤする。(娘も「雨みたいだね!」と見てます)
- 乾燥機能は、完全には乾かない場合があるとあったので、乾燥が始まったら電源オフにして扉を開けて自然乾燥させている
毎回5リットルの水であれだけ洗えるのは感動します・・。
哺乳瓶や水筒など、専用スポンジに持ち替えないといけなかった洗い物が全部まとめて洗えてかなり楽になりました
どれくらい時間の節約になる?
正直なところ、私の食器洗いはクオリティ低めなので速いです。でも速くても最後に排水口とシンクを軽く洗ってまでやると15分くらいかかります。そして特に冬の手洗いは手荒れがひどい。
食洗機だと、食べ終わった食器を一旦水につけて、油汚れのひどいものはペーパーで拭いてからさっと水洗いして、食洗機にセットして、水を入れて・・とやっていると10分くらいはかかりますが、それでも「あとピカピカにするのは機械がやってくれる」と思うと気持ちがめちゃくちゃ楽です。多分食器洗いをよくする方って無意識に洗う順番を考えたり、あとはすすぐだけになった綺麗なものをいかに汚さずに置くにはどこに置こうとか考えたり、頭を使っているのもあって余計に疲れるのだと思います。
↓有名な家政婦、タサン志麻さんの著書の中で効率よく食器洗いをするお皿の置き方や順番が書かれていたので、よくキッチンに立たれている方はやはり片付けも手際や効率を考えられているのだと思います。
ラクア購入者のレビューは?
・洗浄力はとても良いと思います。
※汚れのひどいのは事前に落としたり、拭き取ったりしています、つまりの原因などにもなるので。・乾燥能力は基本的に乾いています。
ただ窪みがある食器などで水が溜まっていると乾かしきれない感じです。
少し濡れているものは水切りに移して自然乾燥させてます。・静音性はブゥーンとモーター音のようなものはなりますがそこまで気にならないです。
水で洗っている音も雨の音聞いてるみたいでそこまで気にならないかと・耐久性はまだ数ヶ月なのでコメントなし
・その他注意点
本体が以外と大きいので場所確保が大切、
電子レンジを大きくしたイメージ
本体向かって右側に蒸気を逃す口があるので右側にスペースが必要なこと、
重みもあるため耐えられるしっかりした置く場所が必要こと。
寸法等は要確認した方が良いかと思います。・水が若干入れづらいかな
上部に水を入れる投入口があるのですが
投入中跳ね返ることがあるので
いきよいよく入れられないこと。・洗剤投入場所は扉内側に付いており
入れやすいです!・モードも選択できいい!
・個人的に食洗機内を照らす青いライトが
かっこよくて好きです。現在使っていて満足しており、買ってよかったと思っています。
Amazonより
予算、置く場所等がクリアできればいい商品だと思います。
【設置】
シンク近くに、58×40cmの折りたたみ昇降式テーブル(調べたら出てくると思います)を購入設置して、その上に置いてます。【1ヶ月使用してみて】
数日分貯めてから洗っていたため、
その分食器の枚数も必要だったのですが、
こちらの食洗機を購入してからは食べ終わった食器を軽く水で流して、庫内にポイと入れておくだけ。
ある程度溜まったら、タンクに注水し洗剤を庫内に投入してボタンを押して待つだけ。【洗剤】
洗剤はタブレットタイプのフィニッシュ×2個、ジョイのジェルタブ×1個を交互に使っています。
洗浄力等に差は感じないため、好みで選べばいいと思います。【汚れ落ち】
高温で洗浄しているからか、汚れはしっかりと落としてくれます。
特にガラス製品などは手洗いよりもピカピカになった気が……。【乾燥機能】
乾燥機能に関しては他の方が書かれている通り、
洗浄終了後に扉を開けて放置していた方が早く乾きます。(モノ次第ですが、ガラス・金属製品は3~10分もあれば乾ききってることが多いです。)ただし、タッパーなどのプラスチック製品は、
Amazonより
陶器やガラスに比べ比熱が小さいから乾燥時、温度が早く下がりやすく、表面の水分を蒸発させる力が不十分らしく、水滴が残ります。(Yah〇〇知恵袋調べ)
ですがプラスチック製品でも、夜寝る前に扉を開いておき、朝起きたら水滴は取れてます。
洗浄力は満足されているという方が圧倒的でした。手動で給水の場合、少しこぼすことがある(我が家も)こと、乾燥機能はついているものの、洗浄が終わった直後に電源をオフにして扉を開けていても乾く、というレビューも多く見られました。
ラクア・我が家の設置方法、排水ホース取り付け方法
調理スペースを圧迫する場合・・どこに置く?
奥行き44cm、高さもある食洗機。シンクに隣り合う調理台に置くのが一番簡単なのですが、調理台に置くと調理スペースがなくなってしまう・・ということで我が家が選んだのはレンジ台。アイリスオーヤマの電気圧力鍋が壊れてから、レンジの横のスペースが空いていたのでした。
レンジ台に置くメリットとしては、使わない時に邪魔にならないことですが、給水の時にこぼさないように気をつける必要があります。(給水口が後ろの方にあるので、背面がびしょびしょになる)
↓ちなみにレンジ台はこちらです。たくさん置けるしお安い。
排水ホースが短い・吸盤が弱い!我が家の対処法
排水はホースから。約1.6メートルの長さがあるので、ギリギリシンクに届きます(ホース取り付け口が食洗機の後方部なのでその分の長さが取られます)。ただ余裕はないので、付属の吸盤でシンクに固定しておく必要があります。が、この吸盤が頼りなくて、ギリギリの長さでシンクに貼り付けていると、排水した勢いで取れてしまいました(そして床が水浸しに)。
吸盤補助盤を試してみた
すぐさま100均で買ってきたのが、「吸盤補助盤」というもの。
シンクだと張り付く力が弱いですが、吸盤用の補助盤をシンクに貼っておけば、吸盤の力も強くなる、ということでした。
が、それでも吸盤自体が弱いのかホースが足りなさすぎるのか、排水の勢いに負けないレベルまで固定することができませんでした。
写真右側の「貼ってはがせるフィルムフックリング型」というものは、シンクに貼り付けてそこに排水ホースを通せればいいなと思っていたのですが、シンクには貼り付かず。でも食洗機の側面に貼り付けられたので、排水が終わったホースをくるくるとまとめて最後にその穴に通しています。
バケツ排水もうまく固定できず、水浸しに・・
もうバケツで排水するしかないかと7リットル容量のバケツにホースを突っ込み、蓋を半分被せて重しにしておきました。が、途中で見にいくとホースが暴れたのか水浸しになっています・・(きちんと結束バンドなどで固定する必要あり)。バケツの水を毎回捨てて軽く洗って、というのも面倒だし、なんとかシンクに直接排水したい。
マグネットで解決
強力なマグネットでくっつけられたら確実なのに・・と思って見つけたのが、100均のマグネットシート。マグネットを取り付けたい部分に粘着シールで貼り付けられるようになっています。表面ザラザラのシンクでも取り付けられました。
そしてホースに取り付けたのが、ダイソーのフック付きマグネット(強力)。フックの部分がちょうど排水ホースに引っかかるくらいのカーブだったので、外れることなくしっかりホールドしてくれています。(外れそうなら結束バンドなどで固定しようと思っていました)
工事不要・置き型食洗機・・どれを選ぶ?他に検討した食洗機
我が家は3人家族(もうすぐ+乳児)。2、3人分の食器だと、3万円前後の食洗機で賄える量だそうです。導入簡単・置き型と謳っている食洗機はアイリスオーヤマ、パナソニック、サンコーなど(パナソニックは水道工事が必要かもです)。大きさは大体40〜44センチ四方くらいで同じくらいです。
アイリスオーヤマ ISHT -5000-W
約2人分の食器が洗えるアイリスオーヤマの食洗機。置き型で水道工事をしない場合、手動で5リットル水を入れれば始められます。スタンダードコースの洗浄時間は1時間半。乾燥60分。お箸などを入れるカゴ付き。排水ホース付きなのでシンクが近くになくても使えます。見た目がスタイリッシュ。お値段は一番お手頃です。
パナソニック NP -TCM4-W
こちらも2、3人分の食器が洗えるコンパクトタイプ。洗浄時間1時間、乾燥時間30分で乾燥が最も早いです。ただしこちらは水道分岐工事が必要なようでした。シンクの近くに置ける方に。奥行きが30cmと最もコンパクトで、シンクの調理スペースの圧迫が一番少ないのはこちらだと思います。あとは長年食洗機を作っているパナソニックという安定感。
サンコー ラクア STTDWADW
我が家が購入したのはこちらです。サンコーは初めて聞くメーカーでしたが、雑誌などの評価が軒並み高かったのもあり、購入してみました。
購入した時は白だけでしたが、今はマットブラックというカラーも販売されているそうです。
また、1・2人用にさらに小さくなったタイプも発売されているようです。一人暮らしでも、料理をたくさんする場合は油物の洗い物など結構面倒なので良さそうです・・!
お読みいただきありがとうございました
コメント