長めの一時帰国・行政の一時預かりを利用したい
我が家の2歳児長女は、ダッカで生活しているときは週5日午前中、プレスクールに通っていました。治安上、通常時でも外で遊ぶことができないので、一日中家で二人きりは辛い・・ということと、他の子どもたちと接する機会を作りたいので1歳過ぎから通うことに。
顔なじみのお友達もできて順調に続いていたプレスクール生活も、コロナによる一時退避で途切れてしまいました。私、夫、義母と常に大人に囲まれている生活、ご近所さんから声を掛けられても小さく手を振るので「あまり人見知りをせずに過ごしているな」と思っていたのですが、公園で小さな子が近づいて来るとギャン泣き。何もしていないのに泣かれた子はきょとんとしています。慣れていないから、というのが大きいですが、おもちゃを共有することも苦手。「とりあえず自分の近くにあるものは全部自分のもの」といった感じで、誰かが手を伸ばすと怒ります。
一時帰国の義実家、ママ友もいないので子ども同士を遊ばせる環境もないし(幸い夫の親戚家族と何度か遊んでもらっていますが)、これはまたプレスクールのようなところに行かせたい・・という思いが湧き上がって来ました。(私もそろそろ自分の時間が欲しい、ブログのあれこれをいじったり読書しまくったりしたいし)
早速調べてみた、東京に住んでいるときにも利用していた行政の一時預かり。問題は「住民票を入れていないけど今滞在している市の一時預かりが利用できるのか?」ということ。
通常の場合
ダッカに行く前、娘が0歳6ヶ月までの間、何度か東京都での一時預かり保育を利用しました。
一時預かりの登録の際は、保育施設のある区が発行する乳幼児医療証を提出すること=その区に在住していることが必須でした。乳幼児医療証は住民票登録をしていないともらえないので、海外在住でどこにも住民票登録をしていない我が家はありません。
今住んでいる北関東の市でも乳幼児医療証が必要なのか?
結論:保育園によっては住民票無しで利用できる
今滞在している市のホームページで、一時預かりをしていると書かれていた保育園は
・公立保育園
・私立保育園
・認定こども園
の3種類ですが、それぞれ受け入れているところと受け入れていないところ、また受け入れ年齢も様々でした。公立保育園は申し込み方法・保育料が決まっていますが、私立保育園と認定こども園は各園に問い合わせくださいとありました。
公立保育園は難しいかも・・と思ったのと、家の一番近くにあり、ホームページで園の様子が良さそうだったのが私立保育園だったので、その私立保育園に電話をしてみました。(公立保育園はホームページがなかった)
→住民票がなくても、在住している住所がわかれば構いませんとのこと。ひとまず登録に伺うことに。
一時預かり保育に必要なもの・登録の流れ
電話をして決めた一時預かり登録の日に、夫・私・娘の3人で伺いました。
聞かれたこと、登録の内容は下記の通り。
・一時預かり保育に申し込んだ経緯
特に深くは聞かれませんでしたが、在宅勤務であること、社会性を身につけさせたいこと、これまでもプレスクールに通っており、継続させたいことを話しました。特にそれ自体で入園を判断するとかはなさそうでした。
・仕事の状況
夫は在宅勤務であること、私も収入を得ているまではいかないけれど行なっていること(方向性に迷うこのブログとか)があり、一時帰国で途切れてしまったけれど再開させたい、と回答。
・預けたい曜日、時間
今住んでいる市では、週の一時預かり上限が3日。せっかくなので曜日を決めて3日通うことに。保育時間は午前中、給食をみんなで食べた後にお迎えに行くことに。ここで曜日と時間を決めてしまうと、毎回保育の申し込みをする必要がないので楽です。
・登録用紙に必要事項を記入
一時預かり保育の登録用紙に名前、住所、通常の連絡先と緊急連絡先、子どもの生年月日などの情報、希望の保育時間、アレルギーの有無、子どもの性格などを記入。
・給食を食べるか、アレルギーはあるか?
私が行った保育園は、完全給食の園でした。登録に行ったときも、調理室からいい匂いがしていました。
見慣れないものは全く食べない娘。食べられる野菜も少ないし(離乳食の時は食べてたのに)、最近はダイニングテーブルの子ども用椅子にも全然座らない。。集団の中でみんな同じものを食べるようになれば、一緒に座って、つられて食べるようにならないかなと少しだけ期待を込めて給食もお願いしました。
・料金の説明
1時間毎の料金と、給食費1食ごとの費用についての説明。あれ、一時預かりの値段って全国一律くらいだと思ったら全然違うと気づく・・。市の公立保育園よりは少々高いものの、東京の時の一時預かりの費用より全然安い・・。なんでだろう、土地代?
・持ち物の説明
一時保育に持って行くものの説明がありました。基本は今あるもので問題なさそうです。7月からプールが始まるので、水着とタオルを準備してくださいとのこと。シンガポールのTangで買ったお気に入りの水着もアカチャンホンポで昔買ったラッシュガードも、ダッカに置いてきてしまった・・。
お昼寝時間にあたる午後も預けるのであれば、昼寝用布団が必要とのこと。
また持ち物には全て記名が必要。お名前シールとか買いにいかねば。
・園の行事には参加できないことの了承
一時預かりという区分なので、園の行事には参加できませんとのこと。これもちょっと寂しいけど問題なし。
・園の方針説明
ホームページにも載っていた、「モンテッソーリ教育」を掲げてやっている保育園だと説明がありました。はてなブログ仲間の方の投稿で知り、最近情報に強い友人も子どもをそういったスクールに通わせている、という話を聞いてちょっと興味を持っていた教育。Kindleでも、アマゾンプライム会員特典で1冊モンテッソーリ教育の本が読めたので読んでいました。いつかそんな幼稚園や保育園に出会えたらなぁ、と思っていたら、こんなところで出会えました。一時預かりなので深く説明はありませんでしたが嬉しい。
・2歳児クラスの見学
5分ほど、入口から2歳児クラスさんたちの様子を見せてもらいました。モンテッソーリ教育ではいわゆる遊び?(4、5歳くらいになると、よりおしごとっぽい活動になるのだと思う)のことを「おしごと」と言うと本で読んでいました。先生が「2歳児さんたちは今おしごとをしているところです」と仰っていて、「おしごとって言うんだ!」と感動。
・保育開始時期
支払いの関係なのか?保育園が市の機関と話し合った結果、受け入れは7月から、ということになりました。3週間後かまだまだだな・・と思いましたが、コロナの影響もあったりで仕方がないのかもしれません。
・こちらからの質問(園の規模・園児数)
園の規模、園児数、定員数などを伺いました。お母さんもフルでお仕事されるようになったらまたフルで預けに来てくださいね、と言ってくださいました。ありがたい・・。
面談後、車での道順を確認しながら帰りました。娘を預けたら本格的に車の練習始めよう・・。夫がムッソリーニの話を始めたのでなんのことかと思っていたら、モンテッソーリと言いたかったようです。
住民票なしで一時保育申込・まとめ
保育園に電話(6月上旬)→保育園での登録(6月12日)→保育開始(7月1日予定)と、保育開始まで少し時間がかかりましたが、保育開始時期が決まったことで、それまで頑張ろうとモチベーションを高めることができています。もっと早く電話すれば良かったとも思いましたが、5月はコロナの影響で一時預かりも制限していたし今回は仕方ない。
今回は我が家が一時帰国中なので「一時帰国の子どもでも一時預かりは申し込めるか?」というタイトルにしましたが、なんなら里帰り中で住民票が日本の別のところにある人でも申し込める、ということになります。保育施設によって方針は様々だと思いますが、私の実家に帰ったときなどでもまた確かめてみようと思います。
7月の保育開始まで1週間少し。そろそろ名前を書いたり準備を始めなくてはと思います。不安や心配もありますが、娘が同じ年代の子どもたちとまた楽しく過ごせるといいな、と思います。
海外のプレスクールに行った時の様子
コメント