こんにちは。コロナで一時帰国する時にはまさか妊娠すると思っていなかった主婦(妊娠8ヶ月に入りました)です。
出産準備のグッズは上の子の時に一通り揃えたのですが、ほぼ全てダッカのおうちに置いてきてしまいました。取りに行くのも送ってもらうのも実現性が低い(船便も滞っているし)ので、新しくグッズを購入しなくては・・。でもいつまた渡航するか引越しするかがわからないので、できるだけ荷物は増やさないように最低限のものだけ購入したいと思っています。
一人目育児の時のことを思い出し、購入品リストを作ってみました。同じように出産を控えているけどモノをあまり増やしたくない、必要なものだけ厳選したい、という方の参考になれば幸いです。
衣類、布類
冬生まれ・短肌着は必要?
「生まれたばかりの赤ちゃんの着るものの基本は短肌着+コンビ肌着」などと色々なサイトを見ていると書かれています。実際に第一子の新生児期〜3ヶ月頃の写真を見ていると、ほぼ毎日短肌着+コンビ肌着のセット。確かに短肌着は色々なものの下に着られて便利、と思いつつ、絶対に必要なのか?なければやっぱり寒いのかなぁ。
と悩んでいると、「前びらきのボディースーツ」を発見。
これなら一枚で着ても肌と服の間がスカスカにならずにあったかそうです。
足が丸出しになるけど基本布団の上では何かを掛けているし、スナップボタンのものを選べばおむつ替えしやすいし大丈夫そう。
寒い時は上に2wayオールを着ておけば暖かい上に見た目も可愛い。
意外と着替えがさせやすかったのが、前びらきのカバーオール。カバーオールは足部分が付いているので抱っこ紐でのお出かけの時にまくり上がらず便利でした。
春夏生まれだったらカバーオール一枚でも十分過ごせそうです。予防接種の時は、上半身を脱がせやすいこのタイプの服で行っていました。
靴下は履かなかった
2月生まれの第一子ですが、外に出る頃には3月後半。外出時には時々お祝いで頂いた靴下も履いたりしたのですが、足が小さいので脱げやすく、結局途中で脱がしてしまうこともよくありました。
代わりにお下がりで頂いたレッグウォーマーが大活躍。夏場も飛行機に乗るときやクーラーが効いた場所に行く時は必ず鞄に入れていました。一つ持っておくと便利だと思います。ダッカに置いてきてしまったのでこれも買い直そうかな。
おくるみ
出産祝いで素敵なものを頂いたのですが、ベビーカーを使う頃には暖かくなってきたこともあり、あまり活躍させられなかったおくるみ。第二子でも使いたいのですがダッカに置いてきてしまったので、薄手のバスタオルなどで代用できるかなと検討中です。もしくは、おくるみの定番、エイデンアンドアネイを一枚買いたい。
バラ売りもあるの、知らなかった!1枚千円なら買いたい。
楽天のお買い物マラソンで買ってしまいました。ベビーカーの日よけとか色々と活用したい
ガーゼは3枚くらいしか使わなかった
産院からもらった「入院グッズ」に書かれていた赤ちゃん用のガーゼ。大抵10枚くらいは必要と書かれています。上の子の時に10枚入りのものを買って、実際におろしたのは半分くらい。新生児の沐浴に2枚、よだれふき用に1枚くらいは使っていましたが、全然よだれが出ないタイプだったので、1日1枚くらいしか使いませんでした(可愛いミニタオルをもらってそれを使ったり)。とはいえ新品のガーゼもダッカにあるので、5枚くらいは買わなくては。
【冬生まれ】
・長袖ボディスーツ3枚
・2wayオール 2枚
・カバーオール 2枚
【春生まれ】
・半袖ボディスーツ3枚
・2wayオール 2枚
・カバーオール 2枚
【夏生まれ】
・半袖ボディスーツ3枚
・カバーオール 3枚
【布類】
・レッグウォーマー 1セット
・おくるみ 1枚
・ガーゼ 5枚
・短肌着、コンビ肌着
やっぱりこっちの方が使いやすそう!となれば買いに走る(走ってもらう)予定です
コンビミニの肌着が超絶着せやすいそうなので気になっています。
布団・ベッド・睡眠
ベビーベッドを導入予定
本当はものを増やしたくないのですが、現在の寝室が全員ベッド、また上の子がいるので床に転がしておけない・・ということでベビーベッドを導入予定です。
一人目の時は布団を並べて、添い乳で寝ることも多かったのですが、二人目はできれば添い乳無しで一人で寝てほしい・・!という願いも込めて、ベビーベッド予定です。
マットレスと敷パッドも準備しなくては。頭をぶつけないようにベッドの周りを囲うカバーもいるのかな。
ミニベビーベッドだと数ヶ月しか使えない可能性があるので、レンタルという手も考えています。
真冬生まれでも掛け布団は使わなかった
上の子の時は新生児布団セットを購入し、綿の掛け布団が付いてきたのですが、すぐに蹴り飛ばしてズレてしまうのでほぼ使わず、ブランケットを掛けていました。なので敷マットレスは買う予定ですが、掛け布団は買わず、何か手触りのいいブランケットを購入しようと思います。同じく枕も使わなかったので、購入予定無しです。
赤ちゃんがよく眠れるようになるスワドルアップが気になる
友人がおすすめしていたスワドルアップ。「おひな巻き」をするように、これを着せることでモロー反射による目覚めを防ぎ、赤ちゃんがぐっすり眠れるようになるというものだそうです。オートスイングタイプのハイローチェアを買わずとも、これでひとり寝の習慣がついてくれればありがたい・・。
[kattene] { “image”: “https://m.media-amazon.com/images/I/61cNaKVkxhL._AC_SS350_.jpg”, “title”: “【スワドルアップ Swaddle Up】オリジナル(オールシーズン用)”, “description”: “SwaddleUP -スワドルアップ”, “sites”: [ { “color”: “orange”, “url”: “https://amzn.to/33KFA5V”, “label”: “Amazon”, “main”: “true” } ] } [/kattene]・ベビーベッド
・敷マットレス
・マットレスカバー
・手触りのいいブランケット
・スワドルアップ
哺乳瓶・ミルク関連
低月齢・混合に!洗いやすい・冷ましやすい哺乳瓶が便利
上の子の出産後、産院で使っていてなんだかんだでこれが一番!となった哺乳瓶。
[kattene] { “image”: “https://m.media-amazon.com/images/I/41yJ2u3L+BL._AC_SS350_.jpg”, “title”: “母乳実感 直付け 哺乳瓶100mlセット(一般新生児用) 2個セット”, “description”: “ピジョン”, “sites”: [ { “color”: “orange”, “url”: “https://amzn.to/2VswplR”, “label”: “Amazon”, “main”: “true” } ] } [/kattene]混合育児だったので、新生児期、毎回の授乳に足す量は20〜60mlくらいでした。100mlがマックスの小さい哺乳瓶なので目盛りが見やすく、少ない量の調乳に便利。また、乳首が直付けなので洗うパーツも少なく、消毒も楽。2本あれば基本は足りるし、ちょっと重いけどジップロックに入れてお出かけにも持っていけます。もう少し大きくなったらプラスチックの200mlくらいのを買い足す予定です。(全部ダッカにあるので・・)
Amazonで2本セットで買うと、かなりお安く買えそうです。
哺乳瓶消毒はミルトン錠剤+100均ケースで
哺乳瓶消毒は電子レンジや煮沸、つけ置きなど色々あるけどどれが一番楽なのでしょう?人により合う合わないがあると思いますが、私はミルトンでのつけ置きが楽でした。錠剤を1粒溶かし、24時間は溶液が使えるので哺乳瓶を使って洗ったらぽいぽい入れ、新しいのを使う時は取り出し、おしゃぶりなども使ったら放り込んで、とできるのが楽でした。
ミルトンは専用の消毒ケースもありますが、私は100均のもので充分でした。
先日ダイソーで発見しました。買わねば。このフタが立つタイプのものは、フタを全部開ける必要がなく、かつガバッと開くので哺乳瓶も取り出しやすいのが使いやすいところでした。
哺乳瓶消毒の役目を終えた上の子の時のものは、買い出し旅行に行く時にスーツケースの中で潰れて欲しくないものを入れたり柔らかいパンなどを入れて帰ったりと大活躍しました。(多分普通にキッチンで大いに使える)
ミルク1缶
母乳の出がいいか良くないかは産んでみないとわかりませんが、いずれは使うだろう・・ということでミルク1缶は備えておきたいと思います。
・母乳実感 哺乳瓶100ml 2本
・100均 フタが立つタッパー
・ミルトン錠剤
・粉ミルク1缶
・搾乳機
第一子の時、搾乳する機会がほぼなかったので購入予定無し。万が一、二人目はめちゃくちゃ母乳の出がいい!となったら買うかもしれません。
お風呂、ベビーケアグッズ
ベビーバス
日本のお風呂の場合、生後1ヶ月を過ぎると大人と同じ湯船に入れても良いと聞きます。必ず誰かと一緒に沐浴させられるのであればベビーバスは早々に必要なくなりそうですが、自分一人でお風呂に入れたり上の子と下の子を一緒に入れたりするのであれば寝かせておく場所が必要。
一人目の時は、ストッケのベビーバスと、ベビーチェアが大活躍しました。
・生後すぐ〜2ヶ月くらい(里帰り中)・・ストッケのベビーバスで沐浴
・生後3ヶ月〜(娘と二人暮らし)・・ベビーチェアに寝かせて洗い、自分のお風呂の間待たせておく
・生後6ヶ月〜(ダッカのユニットバス)・・湯船の中にベビーチェアを置いて寝かせたまま洗う
・おすわりできてから(ダッカのユニットバス)・・ストッケのベビーバスにお湯を張り、その中で洗う
第二子はシンクで沐浴する可能性がある・上の子と一緒に入れる可能性がある・冬生まれなので生まれてから数ヶ月はお風呂が寒いので、寝かせたままでも寒くないようにベビー用お風呂マットを買おうと思っています。寒くなくなれば、またベビーチェアを用意しようかな。
バスタオル
生まれた時から髪の毛が多めだった上の子。お祝いで頂いた、フード付きのバスタオルだと頭も身体も包んで拭けるので大活躍しました。
素材は綿やガーゼのものが軽くかさばらず、洗濯しても乾きやすいです。そのバスタオルたちもダッカに置いてきたし、上の子が2年間使ったので新調予定。
ベビーソープ
上の子は髪が多かったので、ベビーソープだけでは洗いきれなくなり途中からシャンプーを導入しました。
新生児〜4ヶ月頃 ママアンドキッズ ベビー全身シャンプー
産院で退院お祝いにママアンドキッズのシャンプー、ローションのセットを頂きました。新生児の肌に合うのか、こわごわ使ってみましたが、どれも肌に優しくて良かった・・!口コミもいいので新生児期はまたこれを使いたい。
ちなみに4ヶ月からはお祝いで頂いたママベビーのボディソープを使いました。液体タイプなので泡だてが必要だけど、この頃にはベビーチェアに座っていてくれたので問題無しでした。友人はコスメキッチンで、成分が優しくておすすめですよと店員さんが言ってたから買ってくれたようです。
生後半年を過ぎ、暑いダッカに住み始めた頃には髪が十分洗えなくなってきたので、別途シャンプーを買いました。薬用と書いていて、口コミの良かったこちらのシャンプー。
2歳を過ぎてからはドラッグストアでピジョンの安いのを買っています。
スキンケア
産まれてすぐは、産院でもらったママアンドキッズのベビーローションを全身に塗っていました。ローションという名前ですが、無香料・白色の軽めの乳液のようなテクスチャです。新生児でも荒れないし、伸びが良くて長持ちするので、下の子も最初の1本はまたリピートしようかな。
暑い時期はあせもやおむつかぶれが心配なので、夏生まれだったら「桃の葉ローション」なども買い足すと思います。
ピジョンのものは、トロトロしているので赤ちゃんから幼児まで塗りやすいです。シャバシャバタイプのものだと子どもを追っている間に指の間から流れ落ちていく・・
沐浴剤は買ったけど使わなかった
沐浴剤を使うと石鹸で洗う必要も新しいお湯で流す必要も無し、と書いてあったので惹かれて買ってみましたが、結局なんとなく石鹸で洗いたくなり、使わずじまいでした。水質の悪いダッカでの入浴の時などに使えば良かったのかなぁ。
・お風呂用マット
・バスタオル 1〜2枚
・ベビーソープ
・ベビーローション
・桃の葉ローション(夏生まれ)
・お風呂用ベビーチェア
様子を見て、使えそうになったら購入予定
・スキンケア用品
ベビーワセリンなどは随時揃えていく予定
おむつ関連
新生児おむつ、おしりふき
いつサイズアウトするかわからないので、とりあえず1袋だけ購入予定。おしりふきは上の子の余っているのを使う。
おむつ臭わない袋
BOS袋と呼ばれるもの。種類は様々あるのですが、意外と高い。が、そんな袋の中でもとりわけ安いこちらを愛用していました。120枚入ってAmazonで300円以下とお安いです。おむつを2,3枚まとめて入れて捨てる予定です。
おむつ用ゴミ箱
家に蓋つきのゴミ箱がないので、一つ用意しておきたいと思います。臭わない袋を使うので密閉性はさほどなくても問題無し。一人目の時は、100均の蓋つきボックスを使っていました。
お世話グッズを入れるワゴン
おむつやスキンケア、おもちゃなどを入れるワゴンを購入しようかと検討中です。一人目の時は基本的に床生活だったので、仕切り付きのカバンタイプのものに入れていましたが、二人目はきっと昼間はハイローチェアorバウンサー、夜はベビーベッドとなるので、高さのあるワゴンにお世話グッズを入れたほうが捗るかな。3段ワゴンといえばIKEAが有名ですが、近くにないので、似たものをネットで買おうと思います。
・新生児用おむつ 1袋
・おむつ臭わない袋
・おむつゴミ箱(100均?)
・キッチンワゴン
お出かけグッズ
抱っこ紐
上の子の時に、抱っこ紐はインサートなしで新生児から使えるエルゴのOmni360を購入したので、それを使い回す予定。(上の子は2歳1ヶ月でダッカから帰国した時、抱っこ紐にギリギリ入ってこれた)ただし、インサートなしで新生児から使えると言っても、やはり首がすわっていない間は気を抜くと抱っこ紐の中で傾いたり丸まったりしていました。周りの友人たちから評判の良い、スリングタイプの抱っこ紐を導入しようと思っています。
ベビーカー
上の子が新生児の時から使っていた三輪のベビーカー、Baby Joggerはダッカに置いてきてしまいました。今はバンコクで買ったGLOWYというメーカーのものを使っています。
下の子用にベビーカーを買うべきか?
購入したGLOWYは、おそらく首のすわっていない子どもは使えない仕様。車社会のため、ベビーカーで長時間歩いたり過ごしたりする、ということが少ないと思うので、しばらくはベビーカーは買わずにスリングで様子見しようかなと思います。もしくはチャイルドシートがそのまま載せられる、トラベルシステムというものを買おうかな・・
ベビーシート
産院から退院する時に早速自家用車に乗るので、産前に買っておきたいベビーシート。産後も上の子に合わせて車でお出かけする機会も多いと思うので、「トラベルシステム」というベビーシートを検討中です。
車内でベビーシート、お出かけ時にはベビーカーやキャリー、自宅など室内ではバウンサーやローチェアとなる、というものです。家の中でシートに乗せ、シートを車に取り付けるというもの。以前3ヶ月くらいの子どもがいる友人とランチした時に、車からシートごと連れてきて、お店ではシートに寝かせたまま食事ができていました。寝たらそのまま車に乗せられる、というのが楽だなぁと思いました。
イギリスのブランド、joieのものだとベビーシートだけで1万円以下。
ただしこれを長い時間ハンドキャリーするのは限界が来そう・・ベビーカーとのセットをカトージの公式サイトで見ると、最安値のもので3万円前後からありました。
カトージ トラベルシステム一覧マザーズバッグ
上の子の時は、抱っこ紐×公共交通機関(ほぼ徒歩)の移動がメインだったので、両手のあくリュックを使っていました。
マリメッコの明るいカラーのイメージとは異なり、シンプルで持ちやすい単色タイプ。街でも同じものを持っている人を結構見かけます。ダッカから日本への長時間フライトに備え、中身をずっしりパンパンにして持ち運んだり、家に大発生したカビが乗り移って洗濯したり3年近く過酷な環境に晒されてきた我が家のBuddyですが、色落ちも型崩れもせず、まだまだ現役です。なので買い直さずに使おうかな。
おむつポーチ
上の子の時はジェラートピケの可愛いものを買いました。頻繁なおむつ替えですが、可愛いので気分が結構上がります・・!まだ使えるので手元にあれば使うかもですが、ダッカに置いて来てしまいました。しかしおむつポーチ、意外とカバンの中で容量を取るので1歳半をすぎた頃からジップロックに入れて持っていくようになりました。しばらくはジップロックにおむつを入れて、できるだけ空気を抜いて鞄に入れようと思います。
・スリング抱っこ紐
・ベビーシート
バウンサー・おもちゃ・絵本
バウンサーも買おうか検討していましたが、もし上記トラベルシステムのベビーシートを買えば、それを家の中で使えるのでは・・?ひとまず産後様子を見ようと思います。
おもちゃも、上の子のものがたくさんあるので(乳児期のものはダッカに置いて来てしまいましたが)あまり増やさないように、ひとまず上の子の時に大活躍したメリーだけは用意しようかと思います。
日本に住んでいて恩恵を受けている!と思うのが、図書館が利用できること。2週間に1回くらい、上のこと図書館に行って絵本をたくさん借りて2週間で読み倒します。文字数が多くなると読むのも大変なので、0歳から2歳くらいが対象の簡単なものばかり借りていますが、下の子が産まれてからもきょうだい一緒に借りて来た絵本でなんとかなりそう。
・メリー
まとめ
できるだけモノを増やしたくない・・と思っていたものの、ベビーベッドや車用のベビーシートなど、大きいものも買う必要が出て来そうです。あとは少ししか着れないとわかっていても、夫婦して可愛い服なども買ってしまうのだろうな。ベビーシートなど安全面に関わるものは機能を吟味して、産前に買いたいと思います。
ここまでお読みいただきありがとうございました。
コメント