よく読まれている記事一覧
-
【スリランカ航空2024.2】成田⇔コロンボビジネスクラス搭乗記/チャイルドミールが想像をはるかに超えてきた
2024年2月、日本への一時帰国でスリランカ航空直行便に搭乗したので機内の様子や機内食、遅延はあったかなどレビューします。 UL454 コロンボ→成田行き -
37週 助産師検診 妊娠中の下半身温め方法について(こんにゃく、よもぎ蒸し)
今日は助産師さんによる妊婦健診(37週)でした。 エコーではなく、心音のみ聴いてもらう診察。心音の機械でも、頭の位置はわかるらしく、無事に頭が下にありますよと言ってもらえたので一安心。 そろそろ本格的にお産に向けて、準備を進めておくといいで... -
臨月でまつエク【予定日1週間前・出産準備】
こんにちは。いよいよお産の予定日が近づいてきたのですが、上の子の時と同様、全然降りてきません。検診で先生が「先日4日間陣痛を経た産婦さんがやっと昨日の朝産まれた」という話をされたので、もしかして私もそうなりそうなのか・・?赤ちゃんも上の子... -
スリランカの豪華列車・エッラオデッセイに乗ってきました/いつ運行?予約方法・注意点
先日スリランカの豪華列車と言われるエッラオデッセイに乗ってきました。ツアー会社さんの助言もいただきながら自己手配し、無事乗車できたので運行日・予約方法・乗った感想などご紹介したいと思います。 スリランカの豪華列車・エッラオデッセイとは? -
JALファーストクラスラウンジに入ってきました【今だけ?入場条件】
【初めてのJALファーストクラスラウンジ(成田空港)に入室してきました】 夫の駐在に伴い、4歳児1歳児を連れてスリランカにやってきました。「赴任時と帰任時はビジネスクラス」という会社のルールがあり、今回スリランカ航空のビジネスクラスに搭乗する... -
【スリランカリゾート】コロンボから1時間・Ayana Seaに子連れで泊まってきました
11月の3連休は、コロンボから車で1時間で着くWadduwaという場所に行ってきました。 なにやらご飯が美味しそうなホテル、Ayana Seaというところに泊まってきました。 -
【0歳児とSQビジネスクラス搭乗記②】チャンギ空港5時間トランジット・ビジネスクラスSQ446 ダッカ行き
チャンギ空港へは少し早めの15時過ぎごろに到着。 ダッカ行きのフライトは20時30分のため、5時間ほどの乗り継ぎ時間があります。0歳児連れなのでシルバークリスラウンジで大人しくしておくことに。 -
【子連れリゾート】スリランカのアマンホテル、Amangallaに泊まってきました
こんにちは。2姉妹の母です。ついについに!人生で泊まることは果たしてあるのか?と思っていたアマンホテルに宿泊してきました。スリランカに2つあるアマンホテルのうちの一つ、Amangalla(アマンガラ)をご紹介します。 アマンホテルサイトより画像引用 ... -
【スリランカのプレスクール・デイケア】1日の過ごし方、英語は身に付く?気になる保育料は?
とにかくネット情報少なめなスリランカの幼稚園・保育園事情。我が家は3年間みっちりお世話になっているので、どんな1日の過ごし方をしているか?気になる保育料は?など書いてみたいと思います。 -
【海外旅行中に泥棒】婚約指輪と全てを盗まれた話(3)
第3回 ホテルはグルなのか 無事、家に入ることができ、大使館から借りたお金で年越しそばを食べて一息。今でも疑問に残ることが多々有ります。 -
スリランカ・子連れで楽しめるリゾートホテル8選【西〜南海岸】
こんにちは。スリランカ在住2年目の主婦です。 今年もカレンダーを見ながら、3連休または2.5日のお休みがあるとどこに行こうと画策しています。スリランカに長く住むママたちがおすすめする子連れで楽しめるホテルを紹介します。 -
【ユニットバス】赤ちゃんをお風呂に入れる方法3つ
母親教室でなんとなーく赤ちゃんのお風呂の入れ方を学びましたが、引っ越し先である家が洗い場のないユニットバスとわかり、ユニットバスでの赤ちゃんのお風呂の入れ方ってどうするんだろうと疑問に思いました。 -
【Amazonブラックフライデー2024】ベビー・子どもの買うものリストを作ってみました
11/24、ブラックフライデーセールが始まりましたね!!今年のAmazonブラックフライデーセールは11/24(金) 0:00から12月1日(木)23:59までの1週間! 人気の商品は売り切れてしまうこともあるので、前半のうちに欲しいものは確保しておきたいと思います。 特に小さなお子様がいる家庭に嬉しい商品をピックアップしたので参考にしていただけますと幸いです! -
バングラデシュで暮らすにあたり気をつけていること
水 水道水が飲めるレベルというのは、とても幸せなことなんだなぁと実感。こちらの水道水は、濁るまではいかないものの、水質不安です。誰か水質調査来てくれないかな。 風呂→水道水を使う。