よく読まれている記事一覧
-
子連れスリランカ航空エコノミークラス搭乗記|成田→コロンボ UL455
程よくゆるくて子連れに優しいスリランカ航空、2025年1月に乗った時の様子をレポします。スリランカへの直行便は成田空港第二ターミナルから出発。「国際線に乗る場合、2時間前には空港に着けばいい」と思っていた私ですが -
もちもち ちぎりパン製作〜タピオカ澱粉ミックス〜
ポップなタイトルになりましたが、やっていることは「強力粉100%のパン生地に、タピオカ澱粉を混ぜるともちもちになるのか」という検証です。 いつものごとく、スクエア型を使います。 合計で280g強力粉を使うところを、今回は ・強力粉220g ・タピオカ澱... -
1歳3ヶ月の記録【絶賛ハイハイ中】
5月は出かけることが多くて、トップページを見ると「全然バングラのことも子育てのことも書いてないやん」と気づいたので、小休止して娘の成長記録。 ダッカで先輩ママに頂いたワンピース。可愛すぎてありがとうございます!! 1歳3ヶ月の記録 できるよう... -
トマト缶とカレー粉で ヘルシーカレー
夫が赴任し、初めての自分のため(子どものため)ごはん。 トマトカレーです。 作り方は、 ・玉ねぎ1個〜2個 ・じゃがいも2個 ・ひき肉(鳥でも豚でも) を炒め、だいたい火が通ったところでカレー粉大さじ1を加える その後すぐ、 ・トマト缶(... -
2020/2/22 羽田空港は空いています
2/22早朝。 羽田空港国際線ターミナルはとても空いていました。 中華系の方がほとんど見られないことも多いのか。 なんとなく国内に自粛モードがあることも大きいのか。 ダッカはコロナウイルス感染者ゼロとなっていますが、実際のところはどうなっている... -
平日 日本橋巡り〜日本橋うさぎやのどら焼き、お多幸日本橋のとう飯定食〜
東京滞在最後の平日であった昨日、産院へ紹介状貰いついでに日本橋までてくてくお散歩。東京だと散歩の距離で色々なスポットに行けるので捗ります。(実家だと目的地まで何もなかったりするし) どら焼き食べてここまで美味しいものかと初めて思った日本橋... -
2歳児との14日間自宅待機生活
こんにちは。いろいろな国で、「入国したあとは14日間自宅待機」と言われるようになってきました。働いている人、学校などに通っている人は特に、実質海外に出ないようにと言われているようなもの、、早くコロナどこかへ行ってしまいますように。 【2歳児... -
はてなブログからWordPressへ移転しました【南アジアで子育て】
こんにちは。 この度、ブログ「南アジアで子育て」は、はてなブログからWordpressへ移転いたしました。 サイトアドレスは変更なくhttps://www.bananacake.xyzのままですが、しばらくの間ははてなのサイトが出てきてしまう可能性もあるそうです。 まだまだ... -
66日間で国民の4分の1が職を失う【バングラデシュ】
COVID-19で今なお感染者の増加が止まらないバングラデシュ。 昨日のニュースでは、国内で3600万人、国民の4分の1に当たる人口が職を失ったとありました。 www.dhakatribune.com もっとも影響を受けた職種はサービス業、農業、工業関連とのこと。 またバン... -
Amazonプライムデー・早速買ったもの
Amazonプライムデーセール、始まりましたね。 今まであまり気にしたことがなかったのですが、試しにと気になっていた商品を検索すると安くなっていたものがあったので、まんまと購入してしまいました。 購入品はこちらです。 おむつ 最近は車やベビーカー... -
育児を休みたい 〜リフレッシュ休暇を作りました〜
夫婦ともに生活している・いないに関わらず、ママに休みはありません(パパもそうか) 里帰り中に何度か2時間ほど親に預けて外出したこともありましたが、常に帰宅時間を気にして基本小走り。笑 東京で二人暮らしを始めてからは、退職の手続きなどで会社に... -
バンコク・Iwane Goes Natureで食べたもの
バンコク、アソーク駅から徒歩7分くらいのIwane Goes Nature。雰囲気よくて、ごはんもお手頃なのに美味しい素敵な一軒家カフェです。注文したのはマンゴーフラッペ、陽気なマイタイ、トムヤムパスタとリコッタパンケーキ。 -
生後1ヶ月半 生活の記録とおむつ3ブランド使用感レビュー
退院してから1ヶ月検診まではあっという間に過ぎ、だんだん授乳や抱っこに慣れてきた一方早く外に出たくてうずうずしているこの頃、子は1ヶ月半となりました。 【現在の状況の記録】 授乳 母乳とミルクの混合。母乳20分にミルク40ml足すのを基本としていま... -
【スリランカのインターナショナルスクール】1日の過ごし方、英語が話せなくても通える?選び方・学費は?
スリランカのインターナショナルスクール、結構しっかり勉強していて、子どもの英語の宿題にはちょっと頭を悩ますほど。でも学費が激安。そんな実は穴場なスリランカのインターについて書いてみたいと思います。