よく読まれている記事一覧
-
【1年かかったけど】トイトレ完了までの経緯と悩んだこと
こんにちは。現在北関東に住む2児の母です。 この度、長女3歳6ヶ月が無事トイトレを終えました\(^o^)/ 思えばトイトレを開始しようとしたのは1年以上前のこと。 【トイトレの準備(2歳0ヶ月)】 購入したもの 補助便座6層のトレーニングパンツトレーニング... -
幼児との室内での過ごし方を考える【室内遊び】
1日のほとんどを室内で過ごす娘ですが、1歳9ヶ月娘の室内遊びはおおよそ下記の通り。 ・好きなぬいぐるみを並べてひたすらご飯を食べさせ続けるおままごと ・すべり台からぬいぐるみたちを滑らせる遊び(1日1回くらい自分も滑る) ・歌う ・ソファによじ登る -
バーテンダー常駐のシルバークリスラウンジが非常に良い@バンコク・スワンナプーム空港
年末にバンコクに行った時の記録です。(また飛行機の話) 【バンコクにもシルバークリスラウンジがある】 バンコクからダッカへ帰る際、早めに空港に着いたので、ラウンジに入ることに。スワンナプーム空港にはタイ航空のラウンジがたくさんあるのですが... -
特に意味はないけど武漢の思い出を載せてみる
スポンサーリンク 一時帰国しております。 新型肺炎のニュースが毎日のように聞こえてきますが、到着した関西国際空港は、特に混乱したりしている様子はなく、入国も荷物が出てくるのも税関審査もものすごくスムーズでした。 バングラデシュも現時点では... -
視力1.5だから見えてしまうもの
スポンサーリンク 霊?ではありません。 小学校の頃から3姉妹で唯一視力が良かった私。 社会人になり、毎日パソコンと向き合い乱視かなと思った時はあれどなお、先日の健康診断では右目1.5、左目1.2を叩き出した私。(数年前は右目2.0あったけど、最... -
まだ立たない【1歳2ヶ月直前】子の成長記録
こんにちは。「南アジアで子育て」というタイトルの一応子育てブログの側面もあるブログでありながら、肝心の子どものこといつも書き忘れがちです。 もうすぐ1歳2ヶ月になるので記録しておきます。 実際1歳直前に書いてからその後書くのを忘れている www.... -
ICON SIAMの高島屋で服を買う/フレイアイディー、とんかつかつくら、ELLE CAFE
2018年にオープンしたばかり!リバーサイドにあるアイコン・サイアムというショッピングセンターに行ってきました。ここには日本の百貨店である高島屋も入っており、高島屋内にも日系の色々なお店が入っているとのことで、行ってみました。 -
LINEモバイルに変えて1年経過・年間の支払額、メリット・デメリットは?
私は今、日本での携帯電話を使用するのにLINEモバイル を契約しています。 主な理由としては ・携帯番号をキープしたい(携帯番号で登録・認証しているサービスが多すぎて手放すとログインできない事態に陥りそう) ・帰国した時にすぐに電話 -
親知らずを抜く前に知りたかったこと【痛みに耐えて1週間】
5分ほどガーゼを噛んで待機。新しいガーゼに替えてもらって、帰宅しました。 抜歯後の経緯 当日 家につく頃には麻酔も切れ、しばらくは動けないほど痛かったです。なんとか痛み止めを服用し、1時間後には外に出て少し娘と遊んだり、簡単な晩御飯を作れるくらいになりました。しかし食べている時は激痛。歯磨きをすると少しましになる気がして、常に歯磨きをしていました。 -
ダッカで年越しとおせち、ネット規制
明けましておめでとうございます。 今年もおそらくダッカにいると思いますので、何かと情報少なめなバングラデシュのことを発信していければと思います。実際に旅行に行く際に役に立つなどと行った内容は特にないのですが(不要不急の渡航は推奨されていな... -
妊婦検診 自己負担額の違いについて〜都内産婦人科2件、兵庫総合病院〜
2017年は結婚、夫の単身赴任もあり、2回も引越しをする年となりました。初期費用、痛い。。 新居である品川区に住んでいる頃に妊娠発覚、夫の単身赴任前には中央区に引っ越したため、「家から近い方がいいや」と何の気なしに妊婦検診を受ける産婦人科を変... -
Amazonブラックフライデー・購入したもの
こんにちは。日本は毎日色々なものが安くなったり売り場の見せ方が変わったりして、お買い物が楽しいなと実感している一時帰国中の主婦です。(住んでいたダッカでは季節によって野菜やフルーツの旬が変わるものの、今日はこれがお買い得!みたいなのは見... -
39週5日 産休中にやりたいこと⑸神戸わた半で三田牛すき焼きと、バーSAVOYで大人の夜
神戸旅行2日目は、三宮から中華街あたりをぐるぐる周り、お昼は玉五郎の煮干しラーメンを食べ、午後は北野の異人館巡り。 医者から「よく歩くように」と言われてその通り2万歩歩きました。(予定日2日前) 夜は予約していたすき焼きのお店、わた半さんへ。... -
海外で離乳食・タンパク質ごはん開始
日本で8月から開始した娘(6ヶ月)の離乳食も、たんぱく質の食品を追加する時期に入りました。 まずは豆腐のすり流し、とありましたが海外ではなかなか豆腐が売っていない。 ということで、夫が買いだめしていてくれたこちらの豆腐を使うことに。 うちに...