よく読まれている記事一覧
-
ダッカ 防犯対策はこんな感じです
ダッカに来るまで特に心配だったこと。それが家の防犯対策です。 2016年には痛ましいテロ事件もあり、また会社からも危険地域として指定されているので、家の外は危ないところなのか・・いや、家の中も安全なのか不安に思っていました。 来てみてわかった... -
11月・これから蚊の季節
日本では日に日に涼しく、朝晩は冷える日も増えて来ていると聞きます。 いつも日本のテレビをつけているのですが、天気予報の時間になり、「今日は過ごしやすい秋晴れ」などとキャスターの人が言っていると、羨ましくなるのでなるべく見ないようにしていま... -
【ミシン不要】20分で子どものエプロンを作る!不器用でもなんとかなる作り方
先日、学校から急に「エプロン持ってきてね〜」と連絡が。急遽家にあるもので作ったら「これはエプロンでしょう」というものが出来上がったので備忘録として残します。手縫いでOKです! -
エアアジアに乗り遅れた話・プレミアムフレックスにも限度があった|スワンナプーム国際空港近くのおすすめホテル
バンコクの渋滞にハマっていたら、いつの間にかエアアジアのフライトチェックイン時間に間に合わなくなっていました・・まずはアプリで変更操作、次にタイのエアアジアの電話番号を -
2歳児なりの母の呼び方使い分け
スポンサーリンク 基本はママ。 普段と違う言い回しのできる余裕があるときは「おとうしゃん」。(お母さんと言っていると思うがおとうしゃんと聞こえる) なぜか甘えるとき・何かが欲しいときは「マミー」と言います。我々親は「おとん」「おかん」は... -
バングラデシュでおせちは作れる?【食料調達・かかった費用】
なんだか年が明けたら寒さが和らいだような・・。 本当に寒かったのは、12月18日から30日くらいだった気がする。ちょうどのタイミングで長袖のお下がりを色々と譲って頂いたので、娘は快適に短い冬が越せました。いつもいつもいろいろな方に助けられてい... -
海外赴任準備 20分で海外転出届提出完了
以前の記事であれこれ考えた結果、海外赴任帯同に伴い、住民票を抜くことにしました。 ので、早速区役所に海外転出の届け出をしに行ってきました。 私が行った東京23区の区役所では海外転出届 というものはなく、国内の転出届と兼用の用紙に記入するものでした。 -
子ども喜ぶ ちぎりパン作り クマ型
今日は大学生の時から何かとお世話になっている先輩のお宅にお邪魔して、奥様にパン作りを習ってきました。 幽霊部員をしていたサークルで私が大学一年の時に四年だった先輩、なぜだか就活の時にはESを添削してもらったり、先輩が社会人になってからはご... -
海外駐在 持ってくるべきだったもの
ダッカに住み始めて早3週間。 こちらは特に日本人同士の結びつきが強いのか、会社関係の方、子ども繋がりの方など人から人を紹介して頂き、たくさんの方と知り合うことができました。 ただ、所属している会社や組織によって、外出できる範囲は様々。 家の... -
【パン作り記録】クリスマスツリーちぎりパン・ほんのりグリーン
スポンサーリンク 年末に書きたかったことを記録。 【産後久しぶりにパン作りをしてみた】 産前は色々な粉の配合を試してみたりしていたパン作り。 www.bananacake.xyz www.bananacake.xyz 産後はすっかりしなくなりました。パンをこねてるときに子... -
コバエに苦しむ
しかしやはり蚊が増えました。家の中でもやたらと足首などを刺されます。1日経ってもかゆい。 そんな中、どうしてか今日はコバエが大量発生。最初はコバエ飛んでるなくらいの感じでしたが、お昼ご飯を食べ終わって、食器を10分くらいそのままにしていたらコバエが5匹くらいたかっている!テーブルの他の場所にもたかっている!娘のカラフルなおもちゃにもたかっている! 原因ははっきりとはわかりませんが、昨日飲んだタピオカミルクティーのカップを蓋つきのゴミ箱に入れなかったからか、流しに食器を放置したのか、何か他に臭いのするものがどこかにあったか。もしかして平日ランチに重宝しているイワシの缶詰のゴミかな。日本のようなコバエ取りがあればいいのですが、ここはダッカ、そういえば家に手頃な殺虫剤もなく。 -
ダッカで見つけた珍しい野菜たち
【ダッカで野菜を買う】 住めば都まではいきませんが、住めば色々と慣れてくるもので、ダッカで野菜を買うのにもすっかり慣れてきました。アパートの一室でやっている八百屋さん、週に二度産直野菜が届く韓国系野菜のお店(これもアパートの一室)と週一... -
【海外在住】ソフトバンクから格安SIMに乗り換えました
この一時帰国中に、LINEモバイル(現LINEMO)に乗り換えることにしました。 しかし、基本的に日本の住民票がないと乗り換えのための身分証明ができない・・ 試行錯誤し、最終的には無事に乗り換えが完了しましたので記録しておきたいと思います。もちろん日本在住で乗り換えを検討されている方も少しご参考になればと思います。 -
【一時帰国で住民票を登録する】帰国中は身分証明書がなくて困ったこと
こんにちは。コロナでバングラデシュから一時帰国中の主婦です。 北関東の義実家にお世話になり4ヶ月目、まだまだダッカへ戻る目処も立たないということで、義実家の住所にて住民登録をしようと思い立ちました。 【海外から日本の市町村へ転入届を出す】 ...