よく読まれている記事一覧
-
【茨城・週末プチ旅行にも】かみね動物園がめちゃくちゃ良かった
【ひたち海浜公園だけじゃない!北茨城のお出かけスポット・動物園】 スポンサーリンク 先日、義母・私・娘(1歳)の3世代で茨城県日立市にある、かみね動物園に行ってきました。 www.city.hitachi.lg.jp 近郊の幼稚園、小学生などの間では、定番の遠... -
3歳前半でキッザニアは早い?3歳0ヶ月児のお仕事レポと、失敗しないためのおすすめ職業・心構えしておくべきだったこと
2024年に入って3歳になった次女、誕生日の翌日に早速キッザニア東京に行ってきました。3歳のまだおむつが取れない幼児が職業体験などできるのか??まだ早いのではないか?と思いつつキッザニアで行ったお仕事や難しかったこと、3歳で楽しめそうなお仕事などを書いてみます。 -
【子連れLCC搭乗記】easyJetでバルセロナ〜ミラノ U2 2760
【ヨーロッパLCC、easyJetに乗る】 3都市目のバルセロナの旅を終え、国際線に乗るためにバルセロナ→ミラノへ一旦戻りました。 最後はイングランドが本拠地のヨーロッパ屈指のLCC、easyJetを利用。 バルセロナ空港ターミナル2はちょっと特殊 バルセロナ空港... -
バングラデシュでのネット・携帯電話事情
スポンサーリンク 【ネット環境は(主に在宅ですが)結構いいです】 我が家のネット環境は ・自宅に有線LAN→WiFiを飛ばす ・SIMフリースマホでバングラ回線のSIMを入れる の2種類です。 自宅のネット ・ネット会社と契約 ・月額はバングラ物価からす... -
【専業主婦、保育園に入れる】預けてみた感想
こんにちは。1歳2ヶ月児の母です。 海外で専業主婦(いわゆる駐妻)をしていますが、2週間前より娘を保育園に預け始めました。思うことを書いて行きたいと思います。 専業主婦だけど保育園に預けようと思った経緯 -
海外 ユニットバスでの0歳児ワンオペ入浴
海外生活を始めてからは、毎日ユニットバスでシャワーのみの生活をしています。 バスタブの中でシャワーを浴びる、洗い場がないタイプのお風呂です。 0歳児を一人でどうやってお風呂に入れよう、と日本にいるときには色々と考えておりましたが、日本から持... -
【スリランカ】2023年開業のHilton Yala Resortに子連れで宿泊してきました!部屋・食事・子連れ対応は?
ロビーへと続く道。入り口の門からとってもリゾート感が溢れています。 素敵なロビーエリアに到着。このホテルはロビー・レストラン・バーがある中心的な建物と、ジムのある棟、各お部屋のある棟がそれぞれ独立して建っています。ピンクリボン月間ということで、ウェルカムドリンクはピンク色のジュース。 -
【宿泊記】ホテルピエナ神戸で日本一の朝ごはんを食べてきました(39週)
予約していたのは、ホテルピエナ神戸。 朝食が美味しいらしいという情報を得て、かつ交通便利な場所であったため、こちらを予約。 フロアごとにテーマカラーが違っていて、私の泊まった4階はピンクでした。 椅子も花柄で、可愛い。ティーセットも素敵な食器でした。 -
【帝王切開】前日から当日の流れ
こんにちは。先日無事に2児の母となりました。 第一子のお産は緊急帝王切開、第二子も帝王切開になるのかな、と思っていたら私がお世話になることになった産院が「自然なお産」を推奨しているところで、40週になるまで基本は自然分娩の予定でいきましょう... -
無効なトラフィックでアドセンス停止!理由を突き止めたら翌日再開しました
こんにちは。Google Adsenseのトラブルを解消した備忘録です。 【無効なトラフィックの問題による広告制限】 先日、何気なくiPhoneのGoogle Adsenseアプリを開いてみると、収益0円の日が4日ほど続きました。 おかしいな・・クリックがなくても1円とか2... -
良コスパ・美味しいビタミン剤に出会った
暑さが厳しい日が続きますね。 暑さのせいなのか?立ちくらみが増え、貧血かもと思うことが出てきました。 食べるチュアブルタイプの鉄剤はダッカの冷蔵庫に置いてきてしまったので、新しく買うことに。 Amazonを見ていると、これコスパ良いのでは?という... -
臨月 お腹のかゆみと湿疹→液体ムヒで治りました
日曜日頃から痒かったお腹。 翌日見ると、赤いポツポツが。散歩したりお風呂に入ったりすると温まって余計に痒くなる。 ストレスやホルモンバランスなどで湿疹が出たのだろう・・と思ったけど、何しろかゆいし、妊娠線ができる兆候だと嫌だし、外出が不安。 わざわざ産院まで行くくらいなら我慢しようと思い、家に常備してあった液体ムヒで応急処置することに。 妊娠線オイルを塗り、ワセリンを塗り、その上にムヒを痒みが治るまでヌリヌリ・・ その後1日外出しましたが、痒くなることもなく、1日を終えました。 -
ダッカ国際空港・謎の出国質問
この国のイミグレーションは謎が多い。 搭乗券を確認されるわけでもなく、ビジネスクラスは自己申告でいいのですかね。私が説明書きを見落としているだけなのか? Departure cardに書いた住所や電話番号を一つ一つ手打ちしてるんじゃないか?と思うくらい... -
【バングラデシュ】保活をした話
こんにちは。先日、ダッカの私設の保育園に入園したいんですけど!と話をしに行ってきました。日本ではいわゆる「保活」をしたことがないのですが、区の保育施設での「一時預かり」は何度か利用有り。一時預かりの登録や持参物の準備で既にゼェゼェしてい...