よく読まれている記事一覧
-
一度は行きたい♡英国感漂うCeylon Tea Trails宿泊記②Dunkeld Bungalow、オーナーズコテージ
今回は実際に泊まったDunkeld Bungalowのマスターズコテージの紹介と、1日目にいただいたアフタヌーンティー・ディナーについてを書きたいと思います。 Dunkeld Bungalowとは? -
CSS超初心者・はてなブログ「Undershirts」のカスタマイズしたことまとめ
【カスタマイズ超初心者が、はてなブログデザインをリニューアルしてみました】 カスタマイズとは・・?CSSとは・・?というきちんと勉強したことのない私でも、なんとか「こんなもんかな」というあたりまでできたので、参考になる方がいるのか全くわかり... -
【単身赴任】子2人ワンオペ母子生活・3歳児に申し訳なく思うこと
こんにちは。3歳8ヶ月と0歳8ヶ月の女児の母です。 ワクチン接種が済み、現地の様子も落ち着いてきた?のか、ついに、我が家の夫も赴任先であったバングラデシュに戻りました。期間は2ヶ月。 【3歳児・0歳児との子2人ワンオペ母子生活の様子】 登場人物・30... -
バングラデシュ版ユニクロに行ってみた
先日、ダッカ市内にあるバングラデシュのユニクロ、「Grameen Uniqlo」に行ってきました。 店頭には冬物も売っていました。ダッカも1月には寒くなるらしい。4月にはめちゃ暑いらしいけど 割と普通な紳士服:洋装の男性も多いからか、シャツにパンツはたくさん種類があります。普通に日本に売っていそうなチノパンぽいものもありました。シャツも柄は少しバングラ感がある気もしましたが、割と色々揃っています。 価格帯はシャツが700-1400Tk(100円から2000円?)くらいの印象。 -
【ティータイムあり】インターのSports Day(運動会)が想像してたのと違った
スリランカのインターに通い始めて1年目の小1長女、先日初めてSports Day(運動会)のイベントがありました。場所はコロンボに数あるクリケット場のうちの一つ。プレスクールの時もクリケットグラウンドだったので、この国のスポーツイベントはたいていクリケット場なのかもしれません。 いざ、足を踏み入れる! -
妊婦 ひとり寿司に挑戦@年末の築地「本種」さん
妊娠32週、里帰りまで残り少ない東京生活、何をするか考え、今日はずっと食べたかったお寿司を食べに行くことに。 家の近くにも美味しそうなお寿司やさんがいろいろあるのですが、せっかくなので年末の築地の雰囲気を味わいに、築地までお散歩。 もともとは築地で働く人たちで賑わっていたという、「本種(もとだね)」さんへ。今日は混雑が予想されるためか、いつもより30分早い10時半開店だった様子。 -
ダッカで婦人科検診を受けた話
とにかく人が多そう、疲れそう、などなんとなくのイメージで、これまでできる限りかからないでおきたいと思っていたバングラデシュの病院。 しかし「1年以上健康診断受けていないし、婦人科検診だけでも先に受けておこう」と思いたち、婦人科にかかること... -
【浅草田原町】変なホテルはどこが変なのか・・?3世代で泊まってきました
5歳・2歳児と義母と、3世代で浅草の「変なホテル」に泊まってきました。 こちらのホテルは銀座線の田原町駅から徒歩5分以内で行くことができます。が、今回は -
SQ637 成田〜シンガポールビジネスクラス搭乗 Book the Cook/ベビーミール(Postweaning Meal)を頼んでみた
日本からダッカへ戻るのに、シンガポール航空で帰ってきました。 SQ637 11:05 成田〜17:45 シンガポール SQ446 20:35 シンガポール〜ダッカ(ダッカ時間22:40着) -
【Paradise road The Gallery Cafe】有名建築家の建物で食事をする
The Gallery Cafeとは?スリランカで有名な建築家、ジェフリー・バワさんの事務所だったところを改築したレストラン。食事をする場所以外に小さな池があったり -
ストライダー兼三輪車の練習で腰痛・・100円で解決!!
子どもが2歳になった誕生日に、足で蹴る自転車、ストライダーを買うという人が何人かいて、ストライダーって2歳くらいから乗れるものなんだと知りました。(もっと早かったり遅かったりする子もいると思いますが) 三輪車、ストライダー、どちらから始めるのがいいんだろう?と思い、とりあえず両方やらせて見ました。三輪車は、身長85センチくらいの娘だとギリギリ足がペダルに乗るくらいの遠さ。満足げに座っていますが、まだ自分で力を入れて漕ぐことはできません。 次にタイヤの間を狭くして、ストライダーに挑戦。 -
ダッカでの生活 お手伝いさん事情
バングラデシュの人件費は世界最安レベル。 多くの駐在員の方(おそらく富裕層も)がお手伝いさんを雇っています。 そんな我が家もお手伝いさんに週3回、来てもらっています。 おそらくですが、月の相場は2万円前後。それで1日6時間くらいの週5日ほどいろ... -
梅田阪急B2Fのイートインがオシャレ〜デパ地下おつまみにビールとワイン〜
スポンサーリンク 梅田の阪急百貨店がリニューアルしてからだいぶ経ちますが、まだ地下2階の食料品フロアは見たことがない、ということでお散歩途中に行ってみました。 野菜、果物、鮮魚などの他の百貨店の地下2階にもよくあるコーナーに加え、「ワー... -
里帰り手土産 学芸大学マッターホーンのサブレ・パイ詰め合わせ、広尾のパン澤村さん
なんとなく「わざわざ」買いに行きたい気持ちが大きかったため、百貨店に入っていないお店の、学芸大学のマッターホーンさんの缶入りクッキーを買うことにしました。 缶入りクッキーって昔から年始に親戚のおじさんが泉屋のクッキー詰め合わせを持って来てくれていて、毎年みんなでいろんな味を食べるのが楽しみだったなぁ。 いざ、早めに家を出発し、11時ごろにはマッターホーン到着。 11時、缶入りクッキーは全て売り切れておりました😭なんと、狙っていた3000円の詰め合わせは予約必須だそうです。 せっかく来たのだから何か焼き菓子を・・とショーケースを見ていると、 「サブレとパイの詰め合わせ」を発見。