よく読まれている記事一覧
-
海外でプレスクール・保育園を探してみた【見学・選び方・働いてなくても通える?費用は?】
我が家は長女が年中の歳になるのですが、4月にコロンボに来てからはしばらく自宅で南国ボケしそうな生活を送っておりました。次女も完全に卒乳し、「もう4年間も育児頑張ってきたしゆるくいこう」と思ったことから1歳過ぎの次女も一緒に通えるところを探すことに。 -
【アフタヌーンティーレポ】フラトンホテル@シンガポールに子連れで行ってきました
フラトンホテルのアフタヌーンティーは と、土日は特に短めな時間設定になっています。今回は土曜日に予約したので14時に入りました。出てくる食事メニューと、ドリンクのメニューは -
カフェインレスのインスタントコーヒーも業務スーパーが安い
温かい飲み物が恋しい季節になりました。 今年は特に妊娠中でお酒が飲めないので、余計に白湯やカフェインレスのホットドリンクを頻繁に飲んでいます。 【カフェインレスのホットドリンクって少し高い・・】 スタバで注文するにしても、スーパーで粉末タイ... -
【スリランカリゾート】Cinnamon Bentota Beach・バワスイートに幼児連れで泊まってきました
コロンボからさほど遠くない、Bentotaという場所にあるホテルに泊まってきました。 Cinnamon Bentota Beachとは?ランカの著名な建築家、ジェフリー・バワが設計した2つ目のホテル -
駐妻になるのに必要だと思うこと
【2度目の駐在帯同で思った、駐妻になるのに必要なことはこれ】 英語力? ご婦人方と交流するための社交性やテーブルマナー? いえ、必要なのはこれ 体力です。 25キロの預けスーツケース、7キロの小型スーツケースに15キロの長女を乗せ、約7キロのリュッ... -
子連れ海外旅行はどこ行こう?これまで行った8ヶ国と難易度を紹介します
現在1歳の娘を連れて、訪問した国は8ヶ国。その難易度、感想などを紹介します。 -
欧州最恐?のLCC、ライアンエアー子連れ搭乗。ミラノ〜ポルト間FR4702
最初の到着地ミラノから、次の目的地ポルトガルのポルトへは、欧州最強であり最恐とも言われるライアンエアーに乗りました。 ライアンエアーは公式サイトからオンライン予約。普通に予約すると預け荷物は含まれておらず、また座席の上の荷物入れを使うのも課金が -
【一時帰国】買うもの多めの南アジア駐在妻(子あり)が買ってきたもの
南アジア・スリランカに住む駐妻です。9月に一時帰国をすることができ、二週間弱の間に色々と買ってきたので買ってきたものをリストします。 -
【スリランカ宿泊記】コートヤードバイマリオット・コロンボで子連れお泊まりしてきました
コードヤードバイマリオット コロンボは2023年末にオープンした新しいホテル。コロンボ中心地にある「コロンボ・シティセンター」というショッピングモールに併設しているので、建物を出ることなくスーパーやお土産や服屋さんなどショッピングに行くことができて便利な場所にあります🤗接客も丁寧で、いい意味で世界のマリオットチェーンと同じようなお部屋のつくり、クオリティなので出張などビジネスにも⭕️ -
ラウンジサービスが超充実!ザ ロイヤルパークキャンバス神戸三宮はお風呂も広くて定宿にしたい【子連れ宿泊記】
こんにちは。5歳2歳児の母です。2023年9月、一時帰国の際にザ ロイヤルパークキャンバス神戸三宮に宿泊してきました。 新しくて綺麗だし、嬉しいサービスも盛りだくさんで、ここが神戸の定宿でいいんじゃない・・?と思うくらいいいホテルでした -
【バンコク買い出しリスト】フジスーパー・TOPS・サイトウフーズで南アジア駐在員が買ったもの
先日は南アジア駐在員(と家族)のオアシス、タイのバンコクに行ってきました。備忘録も兼ねて、買い出ししてきたものをリストします。 バンコク市街地のどこのスーパーに行っても感動しかない南アジア駐妻ですが、特に今回買い出しが捗ったのが下記3店。 -
【アフタヌーンティーレポ】リッツカールトン・コロニー@シンガポールに子連れで行ってきました
リッツカールトン、素敵なところと知りつつ行ったことなかった!ので、今回予約してもらってすごく楽しみにしていました リッツカールトンのアフタヌーンティーは2店舗で実施されています。「チフリーラウンジ」のアフタヌーンティー(平日)と、土日のビュッフェ。おそらく伝統的なタイプ。今回行ったのが、「コロニー」というラウンジのアフタヌーンティー。月曜日から土曜日の、15:30-17:30の2時間だけやっているようです。 -
【映画】ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービーの感想(ネタバレなし)、子連れで行ける?
昨日、5歳長女が映画館デビューをしました。そして観た映画は「ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー」。日本では4月28日公開なので、スリランカの方が少し早い公開となります。怖がり長女が最後まで見られただけでなく、30代の私も「あれ懐かしい・・」と時々感動しつつ楽しめたので感想と、スリランカの映画館はどんなところか、衝撃の鑑賞料金をご紹介します。 -
1歳児と週末クアラルンプール(5-Bangser Roost、ハイアットの夜景の綺麗なバーThirty8)
こんにちは。2泊3日のクアラルンプール記事もラストです。食べて泳いでしかやってないな。 【おしゃれレストランの集まるBangser地区】 欧米人駐在員が多く住むというBangser地区。KL中心部からタクシーで15分くらいのところにあります。Grabだと片道200円...