新着記事
-
ダッカ・ローカル食材で晩ごはん
会社の方やお友達など、時々一緒に車に乗ってお買い物に行くことがあります。 普段は娘と二人、密室育児状態のため、私にとって大人とおしゃべりしながらの買い物は息抜きの一つとなっています。 お買い物していると、こんな食材こないだ買ってみたよなど... -
外出規制・ダッカの駐在妻は何をしているのか
2016年、ダッカで起きたテロから2年が経ちますが、依然としてバングラデシュの危険レベルは2、不要不急の渡航は控えるようにと通達が出ています。 海外安全ホームページ: 危険・スポット・広域情報 昨日も、選挙活動の一環?の集会が開催され、ダッカ大... -
海外でSIMカードがWiFiレンタルより大幅に便利だった
先日シンガポールに旅行した際、初めて海外旅行でSIMカードを買ってみました。 私は10日間滞在だったので、Singtelの100GB、30シンガポールドルのものにしました。 これまであまりよく理解をしていなかったのですが、SIMカードとは SIMカードとはスマー... -
日本からの引越し荷物が届きました
日本を出国する前日に送った引越し荷物がダッカの自宅へ11月1日に届きました。 船便の輸送でちょうど2ヶ月かかりました。日通の事前説明では2〜3ヶ月かかるとのことでしたので、早い方なのか。 周りの人に聞いてもだいたい同じくらいかかったとのこと、日... -
11月・これから蚊の季節
日本では日に日に涼しく、朝晩は冷える日も増えて来ていると聞きます。 いつも日本のテレビをつけているのですが、天気予報の時間になり、「今日は過ごしやすい秋晴れ」などとキャスターの人が言っていると、羨ましくなるのでなるべく見ないようにしていま... -
バーミキュラで古米をもちもちに炊く(もち米使用)
冷蔵庫の奥底にあった、2年前に精米されたお米を発見しました。 Photo by cottonbro studio on Pexels.com (写真は関係ないものです) 先日秋刀魚炊き込みご飯を作ってみたところ、味は問題ないものの、何もしていないのにパラパラで、水分が少なめな食感... -
手紙が届かない/バングラデシュの郵便事情
祖父が日本からエアメールを送ってくれたと聞き、早1ヶ月以上が経ちました。 が、一向に届きません。 そういえばバングラデシュの街中にポストってない気がします。(多分ない) そして郵便屋さんが配達しているところも見たことがありません。(日本みた... -
ダッカで無農薬野菜を買う
ダッカに来て、いろいろな方に教えてもらった野菜の買い方。 そのうちの一つが、週に一度に買うことのできる日本法人の無農薬野菜です。 調べると、日本が本部の国際NGOで、海外での農業発展などに携わっているそうです。バングラデシュにおいては無農薬野... -
ベンガル人は時間に正確か?
国によって様々なのが時間の正確さ。 日本では約束の時間を基本的に厳守しますが、この感覚で海外に行って、あれ?と思うことも多々ありました。 バングラデシュに2ヶ月住んでみて、ベンガル人の時間感覚はどうなんだろうと観察してみました。 ドライバ... -
日本語予約OK・シンガポール「JUMBO」をチリクラブ定額コースで食べてきました。
シンガポールの名物料理の一つ、チリクラブ。 滞在中に一度は食べてみたいと思っていましたが、チリクラブは基本的に時価であり、だいたいの予算がよくわからないことから食べに行く計画はしていませんでした。 しかし、JCBプラザデスク経由ならシンガポールの有名チリクラブ店「JUMBO Seafood」で70SGDの定額 -
単身赴任か?帯同か?良かったこと、気になること
夫がバングラデシュ赴任となったのは去年の10月、ちょうど今頃。 妊娠中だった私は働いていたこともあり日本に残り、夫は単身赴任となりました。 妊娠中の一人暮らし、メリットとデメリットについて 赤ちゃんと二人暮らし、メリットとデメリッ... -
ダッカ最大?のショッピングモールへ
今日は金曜日で夫の会社が休み。 ということで、ランチを食べに行った後、ダッカ最大?のショッピングモールに行ってきました。 場所は駐在員が多く住む地区からほど近い場所にあります。 周りは割とごちゃごちゃしているのですが、急にでっかい建物が現... -
【アフタヌーンティーレポ】リージェント・シンガポールに0歳児連れで行ってきました
どこに行こうか色々と調べた結果、私たちはリージェントシンガポールのアフタヌーンティーに行くことにしました。 こちらを選んだ理由としては ・12時から予約できるので昼食を兼ねられる!→2022年現在は平日は2時から、休日は12時からになっていました -
日本ーバングラデシュ 船便にかかる日数と受け取り手続き
シンガポールから帰国後バタバタの中、日本出発時に送った船便の受け取り手続きに来るようにと連絡を頂いたので行ってまいりました。 船便の内容は日本で使っていた家具やすぐに使わないものなど。1週間ほどで届く航空便に比べて船便は2、3ヶ月かかると...