新着記事
-
【イスラム圏】ダッカで喜ばれたお土産
以前、ダッカで生活していて、嬉しかったお土産を書いてみました。が、先週友達と話に上がったのが「生ハム食べたい」というもの。 -
【タイの水かけ祭り】本当に歩いているだけで濡れるのか?濡れたくない場合は
【ソンクラーンの時期にバンコクへ】 知らなかったのですが、バングラデシュの新年は今月、4月14日だったようです。そのためバングラデシュは3連休になり、連休だしバンコク行くか、となりました。そしてそのタイもまた新年であり、新年の行事「ソンクラー... -
【子連れでタイマッサージ】飽きさせずに過ごすための準備など
こんにちは。1歳2ヶ月の娘を連れて週末バンコクに行ってきました。 www.bananacake.xyz タイに行くと外せないのがマッサージ。バンコクにはたくさんお店があって、1時間1500円くらいからできます。(もっと安いところもあると思います)そして、個室をと... -
1歳児連れのバンコクは何を持っていく?使わなかったもの、現地で買えるものも
娘を連れてのタイも3回目となったので、そろそろ荷造りも慣れてきたかもしれません。0歳児の時も書きましたが、持っていったもの(アップデート)を記録しておきます。 -
バングラデシュダッカ・レストランまとめ(セキュリティ有り)
【ダッカのレストラン】 こんにちは。バングラデシュとはどんな国か?外でどんなご飯が食べられるのか?全く未知の状態で来て7ヶ月。昼間の出入りが許されている、セキュリティのあるレストランに(入り口に警備員がいる、金属探知機のゲートを通る、手荷... -
レイチェル・クーのキッチンノートが好きだ
NHK Eテレの番組、「レイチェル・クーのキッチンノート」という番組について。 イギリスのBBCの番組で、日本ではNHK Eテレで放送されています。タイトルに「キッチンノート」とある通り、レイチェル・クーという女性が料理をする番組なのですが、ただの料... -
バーミキュラライスポットで離乳食・お粥
我が家の炊飯器は生後6ヶ月で離乳食を始めた頃からずっと、バーミキュラライスポットミニを使って作っています。 お粥・軟飯の水加減を備忘録としてメモ。 -
2019年3月28日バングラデシュ火災の影響
2日前の3月28日、バングラデシュの首都ダッカのオフィスビルが火事になる出来事がありました。日系企業が入っているビルだからなのか、日本でも報道されていたと聞きました。 www.fnn.jp 地図で確認したところ、外資企業も多く拠点としている地区、ち... -
アジア駐在でお手伝いさんを雇うには?どんな人を選ぶべき?条件交渉は?
【お手伝いさんを雇うには】 こんにちは。南アジア駐在妻のKIKOです。東南アジア、南アジアに駐在していると、結構な割合でお手伝いさんを雇っている家庭がいらっしゃると思います。勝手のわからない国での家事は日本の100倍大変だし、日本ではやらないよ... -
正直バテてます・・外歩き禁止の駐妻生活
【引きこもり生活にバテ気味】 海外に行ったりと楽しげな記事も書きましたが、1ヶ月に1回あるかないかの3連休以外の27日間は基本的に外出禁止のため引きこもっています。お手伝いさんがいるのに何してるの?本当に行くところないの?バングラにきてから半... -
1歳児と週末クアラルンプール(5-Bangser Roost、ハイアットの夜景の綺麗なバーThirty8)
こんにちは。2泊3日のクアラルンプール記事もラストです。食べて泳いでしかやってないな。 【おしゃれレストランの集まるBangser地区】 欧米人駐在員が多く住むというBangser地区。KL中心部からタクシーで15分くらいのところにあります。Grabだと片道200円... -
1歳児と週末クアラルンプール(4-美味しかったもの色々)
こんにちは。1歳0ヶ月娘と夫と2泊3日のクアラルンプールに行ってきました。ベビー連れでも安心パビリオン 1日目の夜は、スカイウォークで行けるショッピングセンター、パビリオンへ。 -
1歳児と週末クアラルンプール(3-チャイナタウン)
おしゃれカフェが増えている、チャイナタウン クアラルンプールでランチの店を探していると、チャイナタウンには新しくおしゃれカフェが増えてきているとの記事発見。 オールドチャイナカフェ -
1歳児と週末クアラルンプール(2-子連れでも安心して行ける場所)
こんにちは。週末、1歳児と30何歳夫とマレーシア・クアラルンプールに2泊3日で行ってきました。子連れでもハードルが低い場所