新着記事
-
【子連れ宿泊記】離れの宿 楓音 1歳児連れで初温泉
2019年2月の宿泊です。 日本への一時帰国の際、久しぶりに温泉に行きたいねとなり、1歳娘を連れて、那須塩原の「離れの宿 楓音 」(かのん)さんに宿泊してきました。離れというだけあって、一部屋一部屋が独立していて、静かにゆっくりと時間を過ごせます... -
バングラ産のアイスクリームって美味しいの?
日本のテレビの台風報道を恐々と見ております。 世界どこにいても、絶対安全というのはないのだなと感じています。 スポンサーリンク バングラデシュのアイス事情 唐突ですが、バングラデシュのアイスクリーム事情について。バングラに来てから、夜の... -
これがNG?機内持ち込みで没収されるベビーグッズ/子連れだと持ち込みOKのアイテム
【完全に不注意だった・・没収の対象だったベビーグッズ】 先日ダッカ発のフライトに乗ろうとした時、搭乗前の手荷物検査でチェックが入ったので記録しておきます。 ベビー用フォークは没収される!! 我が家で愛用しているエジソンのスプーンとフォークの... -
バングラデシュでのネット・携帯電話事情
スポンサーリンク 【ネット環境は(主に在宅ですが)結構いいです】 我が家のネット環境は ・自宅に有線LAN→WiFiを飛ばす ・SIMフリースマホでバングラ回線のSIMを入れる の2種類です。 自宅のネット ・ネット会社と契約 ・月額はバングラ物価からす... -
ダッカでペストコントロール【蟻退治】
【随分と蟻に悩まされていました。】 去年ダッカに初めてやってきて、最初に蟻が出だしたのは3ヶ月後くらい。その後、出たり出なかったり、出ても1週間に一度くらいの頻度でした。それが、8月後半にダッカに戻ってきてからは2日に一度、9月にバンコクから... -
ダッカにアンパンマン?
スポンサーリンク 最近娘(1歳7ヶ月)と買い物に行くのも一苦労になり、足が遠のいていた唯一?の外国人・富裕層が多い大型スーパー。 子ども用品コーナーがあったので、のぞいてみました。 あれっ・・ 海外っぽいぬいぐるみリュックに混じり、アンパン... -
【子連れ宿泊記・バンコク】アナンタラ・リバーサイド バンコクリゾート
9月の中旬、バンコク市内のアナンタラホテルに1歳半娘を連れて、宿泊しました。バンコク市内なのにリゾート感が味わえてとても!良かったので記録しておきます。 お部屋・アーリーチェックイン -
【1歳7ヶ月】ダッカのプレスクールに半年預けた感想
【専業主婦ですが子どもをプレスクールに入れています】 バンコク・スワンナプーム空港ラウンジにて、バナナをもらう娘。 1歳2ヶ月の卒乳後あたり、家の中で全く身動きが取れないかつ遊びに行くこともできない密室育児に疲れ果て、 1日3時間半のプレスクー... -
【注意】「お金を見せて詐欺」に遭いかけた話・バンコク
バンコクの日本人御用達食材店・フジスーパーにてさあ買い出しをしよう。というところ。イタリア人と称する男女から話しかけられ、不可思議な会話がありました。後から調べてみると、詐欺の一種だったことがわかりました。 -
授乳中に楽しみだったこと【ながらスマホ】
スポンサーリンク 【産後10ヶ月間、授乳の時間が楽しみだった】 産後3ヶ月間は、娘が1日15回くらいの頻便だったこともあり、一日中お尻を拭いたりあやしたり、慣れないことばかりで「友達が遊びに来てくれる」などの楽しみイベント以外はいつもボロボロ... -
バーミキュラのお手入れは炊飯器より簡単?焦げ付きも簡単に取れます!
1年半も経つと、だんだん鍋底の着色が気になってくるのですが、簡単に取れることがわかりました。 バーミキュラ(ホーロー鍋)鍋底の焦げ・着色を綺麗に まずは調理する前の鍋底の様子。 -
東京カレンダーの小説を読んで思う、駐在妻は勝ち組なのか?
「企業や、CAとして働いて、商社マンか金融業の人と結婚して、駐在妻になる。これが勝ち組の女」みたいなストーリーがいくつか出てきたのですが、 駐在妻って果たして勝ち組なのか???考察 -
バングラデシュで暮らすにあたり気をつけていること
水 水道水が飲めるレベルというのは、とても幸せなことなんだなぁと実感。こちらの水道水は、濁るまではいかないものの、水質不安です。誰か水質調査来てくれないかな。 風呂→水道水を使う。 -
CSS超初心者・はてなブログ「Undershirts」のカスタマイズしたことまとめ
【カスタマイズ超初心者が、はてなブログデザインをリニューアルしてみました】 カスタマイズとは・・?CSSとは・・?というきちんと勉強したことのない私でも、なんとか「こんなもんかな」というあたりまでできたので、参考になる方がいるのか全くわかり...