新着記事
-
【お正月にも】Youtubeでできるエクササイズ9選
あけましておめでとうございます。バングラデシュで年越しをしました。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 スポンサーリンク バングラデシュはヒジュラ(イスラム)暦 ヒジュラ暦というイスラム教の暦を採用するバングラデシュでは、大晦日も元... -
2019年によく読まれた記事TOP 10
写真は全然関係ないのですが、チャトゥチャックマーケットで見つけたミニチュアのビール。娘が遊ぶには小さかったので、もう少し成長してから出そう。 スポンサーリンク 2019年は、はてなブログのブログスターやはてなブックマークを覚えたり、素敵なブ... -
バングラデシュ・年越しは在宅勧告
2019年も残り2日となりました。 毎日「ダッカでの駐在の日々が一瞬で終わればいいのに」と後ろ向きな考えで過ごしておりましたが、年末ともなると、意外と早かったなあと思います。2020年にはどうかどうか転勤になりますように。笑。(悪いところではない... -
バングラデシュの冬は、こんな感じです
常に暑いイメージのあったバングラデシュ。 12月に入っても、半袖にビルケンのサンダルを愛用し続けていました。 が、12月18日頃に突然寒くなる。 寒くなるといっても、昼間は20度くらいはあるのですが、朝晩は13度くらい。 スポンサーリンク こちらの... -
バンコク・EL Mercadoでクリスマスディナー
3組のキャンセル待ちで、空きがでたら電話をくれるとのこと。 なかなか直前キャンセルとか出ないよねぇと話していましたが、23日の夜に空きが出たとの電話が。 いそいそと向かうと、中の方のテラス席に案内されました。すごく居心地の良い席。 -
バンコクでベビーカーを買う
一足早く、年末の買い出し休暇を取ってバンコクへ行ってまいりました。 バングラデシュの年末年始の休日は、 ・クリスマスは休日 ・それ以外は全部平日(大晦日も元日も) ということなので、我が家の楽しみは終わり(泣)、大晦日も元日も通常営業モード... -
バーミキュラライスポットミニ・海外での使い方・無洗米の水加減などメモ
【バーミキュラライスポット、変圧器は使える?】バーミキュラライスポットは日本の電圧のみ対応。ですが、 我が家は変圧器を使用し、220Vのバングラデシュでも愛用しています。 -
バングラ生活1年の1歳10ヶ月娘・話す言葉
スポンサーリンク 娘のバングラ生活もトータルで1年以上になりました。 1日の耳にする言語内訳: 英語・・3.5時間(プレスクールがある日) ベンガル語・・1時間(お手伝いさんに遊んでもらう) 日本語・・その他の時間 娘が話す単語はほとんどが日... -
幼児との室内での過ごし方を考える【室内遊び】
1日のほとんどを室内で過ごす娘ですが、1歳9ヶ月娘の室内遊びはおおよそ下記の通り。 ・好きなぬいぐるみを並べてひたすらご飯を食べさせ続けるおままごと ・すべり台からぬいぐるみたちを滑らせる遊び(1日1回くらい自分も滑る) ・歌う ・ソファによじ登る -
ダッカ・憧れの○○クラブ
ダッカにおける余暇の数少ない過ごし方のひとつとして、会員制クラブに入るということがあるようです。 ダッカ日本人会ホームページを参照すると、インターナショナルクラブをはじめとして、欧州系の国名のついたクラブなどが複数紹介されています。欧州国名系クラブでも、特にその国の人しか入れないというわけではなく、申請してうまく空きがあれば日本人でも入れる様子。 -
ダッカで洋服クリーニング
スポンサーリンク 某外国人向けスーパーに入っているダッカのクリーニング屋さん。 ダッカに来た当初、先輩マダムから「結構使えるよー」と教えて頂きつつ、今まで出したことがなかったのですが、先日初めて使うことに。 理由は、カビ。 1年のほとんど... -
【蒲田】子連れディナーに行きやすいお店
今回の一時帰国もすっかり定宿となった、蒲田のアパートホテルに滞在しました。 www.bananacake.xyz 何度も泊まっていると、なんだか「帰ってきたなぁ」と思うようになってきます。洗濯機、電子レンジ、Youtube・Netflixが見れるTVなど、あると便利なもの... -
ダッカに、かの有名なコーヒーチェーンが
スポンサーリンク 引きこもりなので全然バングラ情報通でない私がたまにはダッカネタを書きます。 最近時々聞くようになった、ダッカにスターバックスがやってくるという話。 これを知らない頃、とある大型ショッピングモールの一角に、「Starbucks Co... -
【簡単・安い】ダッカで証明写真を撮りました
スポンサーリンク ダッカも毎日かなり涼しくなってきました。歩くのにちょうどいい気候・・ですが会社規定で外歩き禁止なので、毎日家の中にこもっています。歩けたとしても、蚊が多いし未だに毎日デング熱で人が搬送されているし、野犬に出くわすと狂犬...