新着記事
-
【帰国・住所変更】Adsenseアカウントを停止して国変更しました
こんにちは。ブログ収益という収益はまだ挙げられていない主婦ですが、Google Adsenseについて書きます。 【長期帰国によるAdsense国変更を行いました】 これまで住んでいたのはバングラデシュ。コロナでバタバタと帰国したので家とモノたちはあちらにある... -
無効なトラフィックでアドセンス停止!理由を突き止めたら翌日再開しました
こんにちは。Google Adsenseのトラブルを解消した備忘録です。 【無効なトラフィックの問題による広告制限】 先日、何気なくiPhoneのGoogle Adsenseアプリを開いてみると、収益0円の日が4日ほど続きました。 おかしいな・・クリックがなくても1円とか2... -
34週で逆子が治る・逆子に効いた?マタニティヨガ
こんにちは。寒い日が続きますね。雪の予報が出ていましたが、朝カーテンを開けて「よかった!積もってない」と思った私は大人になってしまったなぁと思いました。(車に何の雪対策もしていないので) 【34週で逆子が治った】 29週ごろから言われていた逆... -
妊娠後期33週 動悸におびえる
妊娠9ヶ月、33週に入りました。 お腹が大きくなるにつれ、マイナートラブルが増えてきました。 【急に起こりくる動悸】 死ぬほど辛いというわけではないのですが、地味に辛い動悸。妊娠8ヶ月ごろから増えてきました。 起こるタイミングとしては 食後にお皿... -
【コストコ】スタンレーのボトルもコストコが安い!どうやって使う?
この日コストコに置いてあったのは、スタンレーの「クイックフリップゴーボトル」というもの1種類でした。2本で4,668円、1本あたり2,334円です。 -
バングラ育ちの娘はカレーが一番好きである
バングラデシュのイメージといえば国旗が日本に似ている、ということくらいしかなかったのですが、住み始めて初めて知ったのが、「インドと同じようにカレーをよく食べる国である」ということ。(もちろんインドカレーとバングラカレーは味やスパイスの配... -
【妊娠線予防に】通算4本目リピート買いしたオイル
2020年はなんだかあっという間でした。ダッカにいると、旅行に行ったり一時帰国をしたり節目節目行事を挟んでいたもののそれがなく、毎日同じ場所で平穏に(ありがたいことに)過ごしていたからなのでしょうか。気づけば妊娠32週に差し掛かろうとしていま... -
カフェインレスのインスタントコーヒーも業務スーパーが安い
温かい飲み物が恋しい季節になりました。 今年は特に妊娠中でお酒が飲めないので、余計に白湯やカフェインレスのホットドリンクを頻繁に飲んでいます。 【カフェインレスのホットドリンクって少し高い・・】 スタバで注文するにしても、スーパーで粉末タイ... -
【あったかスイーツ】お汁粉をオートミールでヘルシーに
妊娠8ヶ月、何もしなくても体重増加が気になる頃になってきました。怖くて体重計に乗るのをやめましたが見なければ見ないで怖いもので、少しだけ食生活は意識するようにしています。 しかし。本日業務スーパーで買ってしまいました。 粒あん1kg! だって年... -
【コストコ】ストウブ ライスポットMを購入しました
こんにちは。先日、愛用していた電気圧力鍋を水没させてしまい、「うっかりミスでも壊してしまわない、ご飯の炊ける調理器具」を探しておりました。 その結果、買い替えの候補に上がったのがストウブのラ・ココット de GOHAN。 2022年7/12.13のアマゾンプ... -
【新生活・育児記録にも】「3年日記」がおすすめの理由
こんにちは。2020年もあっという間に残り数週間となりました。今年は3月に帰国してから隣接する3市町村から出ていない・・と気づいた主婦です。 KIKO みなさま日記ってつけていますか? あまり友人と日記の話題にならない(どうやったらなるのか)で、どれ... -
アイリスオーヤマ電気圧力鍋の修理費用は?【パッキン付け忘れ】使用3ヶ月で故障・・
こんにちは。地方在住の主婦です。 9月にアイリスオーヤマの電気圧力鍋を買ってからというもの、毎日の炊飯や圧力調理、無水調理、鶏ハムなどの低温調理、卓上鍋としてフル回転で活用していました。が、使用3ヶ月目の昨日、うっかりミスで故障させてしまう... -
【ベビー用品】必要最低限のものだけ買いたい!出産前に買うものリストを作ってみました
こんにちは。コロナで一時帰国する時にはまさか妊娠すると思っていなかった主婦(妊娠8ヶ月に入りました)です。 出産準備のグッズは上の子の時に一通り揃えたのですが、ほぼ全てダッカのおうちに置いてきてしまいました。取りに行くのも送ってもらうのも... -
Amazonブラックフライデー・購入したもの
こんにちは。日本は毎日色々なものが安くなったり売り場の見せ方が変わったりして、お買い物が楽しいなと実感している一時帰国中の主婦です。(住んでいたダッカでは季節によって野菜やフルーツの旬が変わるものの、今日はこれがお買い得!みたいなのは見...