海外生活– tag –
2018.8-2020.3 Bangladesh (with 6 month girl)
2022.4- Sri Lanka (with 4 and 1 year girl)
-
イード・アル・アドハーと、例年の駐在員の過ごし方
イード・アル・アドハー(犠牲祭)とは バングラデシュから日本に一時退避中の一般企業駐在員家族の私ですが、主人の勤務日はバングラデシュカレンダーに合わせて決められているため、日本にいてもバングラデシュの暦を意識して過ごしています。 昨日から... -
ダッカで買える調味料まとめ【2020.7】
ダッカ生活の記憶が薄れぬうちに現地で買えるもの、日本やバンコクで買う必要があるものなどを書いて行こうと思います。 あると便利な基本の調味料 日本人にとって基本の調味料とはなんだ?と思ったときに出てきたのが下記。 砂糖 塩 -
海外の住居メンテナンスは忍耐が必要?日本の業者に改めて驚いた
アジアでもヨーロッパでもアメリカでも、家のメンテナンスは適当だったりこちらがしっかり確認しないといけない、と聞きます。約2年近く、ダッカでのメンテナンスに慣れていたので、日本の業者に改めて驚いたところ、ダッカのメンテナンスの状況を記録。 時間の正確さ (日)8時半から作業開始の場合、 -
【渡航前に知りたかった】ダッカ生活で着られなかった服たち
突然ですが、私がダッカに行くまで、駐妻の服装というとこんなイメージでした。 image そんなイメージを持っていたので、ダッカに渡航する時には ・ノースリーブブラウス ・ショートパンツ -
バーミキュラ簡単手抜き飯10選・子どものごはんにも
バーミキュラというと、そのオシャレな見た目から料理好きの人が使っていそうなイメージですが、実はただただ楽をしたいときにも使えます。そして性能がいいので素材の味だけで美味しくなる。我が家で「もうレシピも見ずになんとなくで作ってるわ」的な手抜きメニューを紹介します。 -
言葉の通じない同士でのやりとりの難しさ
早いもので日本に帰ってきてから3週間以上。 夫が帰ってきてから2週間が経とうとしています。 ダッカはまだまだ封鎖状態。過密状態で衛生環境も良くないこの国では新型コロナにさらに危機感を抱いているはずなので、いつ戻れるのかはまだまだ未定です。 か... -
ダッカ国際空港・謎の出国質問
この国のイミグレーションは謎が多い。 搭乗券を確認されるわけでもなく、ビジネスクラスは自己申告でいいのですかね。私が説明書きを見落としているだけなのか? Departure cardに書いた住所や電話番号を一つ一つ手打ちしてるんじゃないか?と思うくらい... -
ダッカから退避するまでが情報錯綜すぎたので絵に描いてみた
ダッカから退避してまいりました。 本当にバタバタだった・・。 今は、北関東の義実家でお世話になっています。ダッカの喧騒が嘘のように静か(決して田舎と言っているわけでは、、ない)。2週間は自主隔離で、家の中や庭など、少し太陽に浴びつつも静かに... -
ダッカから一時退避になったけど
全世界が同じだと思いますが、私にとっても今週は毎日状況が変わり、明日はどういった状況になるかわからない日々でした。 日曜・月曜はいつ閉鎖になるのだろうと思いつつ娘はプレスクールへ。 その後すぐに閉鎖になり、我々ももしかしたら退避になるかも... -
2歳児との14日間自宅待機生活
こんにちは。いろいろな国で、「入国したあとは14日間自宅待機」と言われるようになってきました。働いている人、学校などに通っている人は特に、実質海外に出ないようにと言われているようなもの、、早くコロナどこかへ行ってしまいますように。 【2歳児... -
ペストコントロールの効果と、デメリット
ダッカも昼間は30度を超える暑さになってきました。 バングラデシュでも初のコロナウイルス感染者が出たそうで、マスク姿の人が増えました。 2月上旬(コロナの噂広まる)・・マスク姿多数 2月中旬〜 マスクの人を見かけない 昨日一昨日くらいから 再び... -
LINEモバイルに変えて1年経過・年間の支払額、メリット・デメリットは?
私は今、日本での携帯電話を使用するのにLINEモバイル を契約しています。 主な理由としては ・携帯番号をキープしたい(携帯番号で登録・認証しているサービスが多すぎて手放すとログインできない事態に陥りそう) ・帰国した時にすぐに電話 -
【一時帰国】日本で買ったもの、買えばよかったもの
バングラ在住の方、特に小さな子どもがいると、こちらで手に入らないものが多いため、大量の買い出しをすることになります。 我が家も例に漏れず買い出しを。買ったもの、買えばよかったものをまとめます ショップ別・一時帰国で購入したもの 家電屋 -
【ダッカ】千円でお買い物できるもの
首都ダッカでのお買い物、約1000円でこれくらい買えます。 野菜、果物 最初に行ったのは無農薬栽培野菜をうたう八百屋さん。 ・ズッキーニ 75タカ ・キャベツ(小)