日本– category –
日本での記録
-
【Amazonプライムデー2024】ベビー用品セール編・買い物リストを作ってみました。
2024年7月16日から年に1度のプライムデーセールが始まります♡どんなものがセールになる?今からチェックしておきたいこと・セールで買いたいベビーとキッズ用品のリストを作ってみました。 -
【2024年】梅田駅直結のホテル阪急レスパイア大阪に子連れで泊まってきました
大阪駅からすぐ!ヨドバシカメラが入るショッピングモール上というとても便利な立地にあるホテル、ホテル阪急レスパイア大阪に泊まってきました。都心のホテルながら子連れに優しいサービス満載だったのでご紹介します♡ -
【スリランカ航空2024.2】成田⇔コロンボビジネスクラス搭乗記/チャイルドミールが想像をはるかに超えてきた
2024年2月、日本への一時帰国でスリランカ航空直行便に搭乗したので機内の様子や機内食、遅延はあったかなどレビューします。 UL454 コロンボ→成田行き -
海外転勤・日本で準備したベビー用品リスト【0歳4ヶ月〜1歳頃】
我が家が最初に海外への駐在帯同したのは長女が0歳6ヶ月の時でした。特に現地で手に入りにくいであろうベビー用品を予想し、準備するのが大変でした。産まれた時に購入したものとは別に、新たに離乳食開始時期や、海外生活に備えて購入したものなどをご紹介 -
3歳前半でキッザニアは早い?3歳0ヶ月児のお仕事レポと、失敗しないためのおすすめ職業・心構えしておくべきだったこと
2024年に入って3歳になった次女、誕生日の翌日に早速キッザニア東京に行ってきました。3歳のまだおむつが取れない幼児が職業体験などできるのか??まだ早いのではないか?と思いつつキッザニアで行ったお仕事や難しかったこと、3歳で楽しめそうなお仕事などを書いてみます。 -
【Amazonブラックフライデー2024】ベビー・子どもの買うものリストを作ってみました
11/24、ブラックフライデーセールが始まりましたね!!今年のAmazonブラックフライデーセールは11/24(金) 0:00から12月1日(木)23:59までの1週間! 人気の商品は売り切れてしまうこともあるので、前半のうちに欲しいものは確保しておきたいと思います。 特に小さなお子様がいる家庭に嬉しい商品をピックアップしたので参考にしていただけますと幸いです! -
ラウンジサービスが超充実!ザ ロイヤルパークキャンバス神戸三宮はお風呂も広くて定宿にしたい【子連れ宿泊記】
こんにちは。5歳2歳児の母です。2023年9月、一時帰国の際にザ ロイヤルパークキャンバス神戸三宮に宿泊してきました。 新しくて綺麗だし、嬉しいサービスも盛りだくさんで、ここが神戸の定宿でいいんじゃない・・?と思うくらいいいホテルでした -
【浅草田原町】変なホテルはどこが変なのか・・?3世代で泊まってきました
5歳・2歳児と義母と、3世代で浅草の「変なホテル」に泊まってきました。 こちらのホテルは銀座線の田原町駅から徒歩5分以内で行くことができます。が、今回は -
【Amazonプライム感謝祭2023】ベビー用品セール編・買い物リストを作ってみました。
Amazonプライム感謝祭が今週末の10/14(土), 15(日)の二日間開催されます。あっという間なので、買いたいものの目星をつけておこうと思います。 -
【一時帰国】買うもの多めの南アジア駐在妻(子あり)が買ってきたもの
南アジア・スリランカに住む駐妻です。9月に一時帰国をすることができ、二週間弱の間に色々と買ってきたので買ってきたものをリストします。 -
プライオリティパスが使えるレストラン!成田空港第二ターミナル「鉄板焼 道頓堀くり田」で2種類のセットを食べてきました
成田空港第二ターミナルの出国手続き後エリア、「JAPAN FOOD HALL」というフードコートに入っています。お店に近づくと、大きくダイナースクラブカードのマークと、左下に控えめにプライオリティパスの札が。ダイナースクラブカードでもこのお店のオープンとともに使えるようになったようです。 プライオリティパス(またはダイナースクラブカード)を提示することでいただけるメニューはこの2種類。どちらも3,400円相当です。 -
主婦の頑張りを一番評価してくれるのはApple Watchではなかろうか。
主婦、Apple Watchを買う 先日、初めてApple Watchを買いました。前々からApple Watchユーザーである夫からかねてから勧められていたこと、私の持っている腕時計の電池が全て切れたものの海外在住なのでなかなか換えに行けないこと、シンガポールで -
Amazon Fire HDキッズモデルで「しまじろうクラブアプリ」を入れる方法
我が家は2人とも、こどもちゃれんじを受講しています。こどもちゃれんじのいいところと言えば、毎月やってくる教材の他に、タブレットやスマホで利用できる「しまじろうクラブアプリ」があるところ。 ーAmazon Fire HDはしまじろうクラブアプリは対応していない! -
【銀座】幼児連れでランチ・ディナーしたお店5つ/焼肉・洋食・イタリアン・ハンバーグ
こんにちは。5歳2歳児の母です。 2月に一時帰国しておりました。東京・銀座にも4泊ほど滞在し、その間に子連れでディナーやランチをしてきたので幼児連れでも快適に食事ができたお店を載せておきたいと思います。 【子連れ焼肉もできる!広々おしゃれ空間...