渡航準備– category –
バングラ・スリランカへの渡航準備・手続き
-
しばらく美容院に行けない!長持ちヘアー(子育て中も)
これから渡航後、一時帰国する来年の一月まで約5ヶ月間、美容院に行けなくなります。それを踏まえてしばらくお手入れをしなくてもなんとかなりそうな髪型とカラーを考えました。 長さ→現在肩につくくらいのボブ。このまま伸ばしても良いと思っている。 長さについての悩み・・・肩につくとはねる、南アジア、湿度の高い国でまとまらずにイライラしそう -
南アジア渡航・渡航前に受けた予防接種リスト(大人・乳幼児)
バングラデシュへの渡航予定も今月末と迫って来ました。 海外渡航の際に様々な予防接種が必要となり、私が受けたのは下記の6種類プラス任意で1種類です。 バングラデシュ渡航の際に推奨される予防接種(大人) A型肝炎 -
離乳食講習、バングラデシュで離乳食スタートできる??
娘も5ヶ月になり、区で開催される離乳食講習会に行ってきました。 とうとう8月末にはバングラデシュへ渡航するので、離乳食が始まるくらいに渡航することとなります。不安・・講習は終わり、どのような食材を与えていくかもなんとなく理解はしたのですが、私が渡航する南アジアの国、いや南アジア以外、日本以外の国でこのような安全な素材が手に入るのか。 -
娘4ヶ月・外出続きの毎日、海外渡航前予防接種
早いもので娘も4ヶ月になりました。 二人暮らしにもすっかり慣れ、毎日の生活リズムも整ってきました。 7時起床、授乳、オムツ、朝寝 9時起きる、遊び、授乳 11時ごろに泣いて眠る 12時起きる、授乳、遊び ここから17時ごろまで外出する日が多数 18時... -
0歳児のパスポート申請はどうする?かかる期間と注意点は?【海外渡航準備】
【0歳3ヶ月、パスポート取得】 0歳3ヶ月の娘と、3ヶ月後に迫るバングラデシュ渡航に向けて、まずはパスポートの取得準備から始めました。 証明写真を撮る 最初に行ったのが、証明写真の準備。自宅で撮影してコンビニプリントでいける、とありましたが、顔... -
0歳児海外渡航・前倒しで受けられる予防接種は?
本題ですが、予防接種スケジュールを更新しました。 南アジアへの海外渡航で必要な予防接種(会社推奨・赤枠)については、 ・A型肝炎 ・狂犬病 は0歳3ヶ月現在でも接種できるそうです。 ・MR ・日本脳炎 -
一人暮らし(乳児と二人)とバーミキュラライスポットミニ
バーミキュラライスポットミニがうちに来て約2週間。 3ヶ月の娘と二人暮らしという完全ワンオペ育児にはかなりなくてはならないものになりつつあります。 ガスコンロのように「火にかけている間に子供が泣き出して中断」とか火をかけていることを忘れる(←... -
乳児(もうすぐ3ヶ月)と二人暮らし開始
里帰りしていた実家から東京の自宅へ戻り早1週間少し。 母が手伝いに来てくれていた4日間は妊婦ひとり暮らし仕様だった部屋を赤子と二人暮らし仕様に変更(でっかいソファを夫実家に送っただけ)、ダンボール4個分の実家からの荷物を荷ほどきでドタバタ... -
ひとり暮らし(プラス娘)バーミキュラライスポットミニを購入しました
社会人になり実家を離れて8年目、一人暮らしの時も結婚して夫と暮らしていた時も炊飯器を持っていませんでした。ひとり暮らしだと置く場所がないから、ということで圧力鍋を駆使し、白米や玄米を炊いていました。 里帰りから自宅へ戻り、母乳育児をするた... -
0歳児海外渡航 予防接種スケジュール(作成中)
我が子も生後2ヶ月が過ぎ、予防接種がスタートしました。 2ヶ月では、公費で受けられるB型肝炎、ヒブ、肺炎球菌の他、自費でロタウイルスワクチンを受けました。 自治体から配布されたスケジュールを見ると、6ヶ月までに受けるワクチンは他に4種混合とBC... -
2ヶ月 お宮参り写真 スタジオアリスさん
我が娘もいよいよ2ヶ月となりました。 写真館での写真撮影は夫が帰国する4ヶ月になった時に、と思っていましたが、母の勧めもあり2ヶ月でお宮参り写真を撮ることに。 確かにまだまだ小さい段階での写真を撮っておくのは良いことだったかもしれない。 マ... -
産前にやってて良かった自分メンテナンス〜臨月にマツエク〜
以前、出産予定日9日前に人生初のマツエクをしたと書きました。 www.bananacake.xyz これが産前の自分に関わることで、美容院に行っておくと並んでやってて良かったことだとひしひしと感じています。 まず、出産直後に分娩台で赤ちゃんと 一緒... -
夫海外赴任・子の扶養について→産休中の妻の扶養に入れることに
【】 これは会社によって様々だと思うのですが、子どもの扶養は収入の高い方へ!同じくらいなら夫の方へ!!という弊社でも子どもを妻の扶養に入れることになったという例です。 【】 ・会社支給の扶養手当が直接日本にいる妻のところに入ってくる ・家賃...
12